今日、やっと髪をカットしてきました。
寒くなってきたのに髪を切るなんて…って思いますが、
この季節は襟元が夏のようにすっきりしていないので、襟元が重く見えてしまいます。
逆に、暑くなる夏は襟元があっさりしている服が多いので、
長い髪が引き立ちます。
冬は襟元がモコモコになったり、マフラーを巻いたりしているので、
襟元をすっきりさせなければなりません。

なんて、いろいろ季節で髪型を変えたり、考えたりって楽しいですね。

先日は米寿をテーマにしましたが、
今日のテーマは喜寿です。
還暦は60歳。喜寿は77歳。米寿は88歳。
日本の祝い事は、数字に関する験担ぎ(げんかつぎ)が多いですね。
覚えやすいし、なんだか目出度い。

茶寿という言葉を知っていますか?
108歳になった方をいうようです。
茶という字の草冠が十を二つ並べて20。
下は八十八に分解して88。あわせて108歳だそうです。
う~ん、こだわりを感じる…

喜寿の祝い花にも胡蝶蘭をどうぞ!
喜寿でもらった胡蝶蘭がしっかりと根を張り、育って、
米寿でまた胡蝶蘭をもらい、また育てていくなんていうのも素敵ですよ。
今日、やっと髪をカットしてきました。
寒くなってきたのに髪を切るなんて…って思いますが、
この季節は襟元が夏のようにすっきりしていないので、襟元が重く見えてしまいます。
逆に、暑くなる夏は襟元があっさりしている服が多いので、
長い髪が引き立ちます。
冬は襟元がモコモコになったり、マフラーを巻いたりしているので、
襟元をすっきりさせなければなりません。

なんて、いろいろ季節で髪型を変えたり、考えたりって楽しいですね。

先日は米寿をテーマにしましたが、
今日のテーマは喜寿です。
還暦は60歳。喜寿は77歳。米寿は88歳。
日本の祝い事は、数字に関する験担ぎ(げんかつぎ)が多いですね。
覚えやすいし、なんだか目出度い。

茶寿という言葉を知っていますか?
108歳になった方をいうようです。
茶という字の草冠が十を二つ並べて20。
下は八十八に分解して88。あわせて108歳だそうです。
う~ん、こだわりを感じる…

喜寿の祝い花にも胡蝶蘭をどうぞ!
喜寿でもらった胡蝶蘭がしっかりと根を張り、育って、
米寿でまた胡蝶蘭をもらい、また育てていくなんていうのも素敵ですよ。