フラワーギフト 花カノシェ|花 ギフト カノシェ話題|誕生日 花 カノシェ話題|胡蝶蘭|プリザーブドフラワーなど、お花の情報満載です。

お仕事雑記

ディスプレイを変えて♪

鈴木さん

うううううう、、、、めっちゃめちゃきれいでしょ~、、、、。

千葉の鈴木さんのカーネーション。もう、今日は、この子にメロメロ(笑)。

多分、他の花屋さんとかでも『鈴木さんのカーネーション』とコーナー作りされてるの、見かけたりすることもあるかもしれないけど、花業界では有名な、カーネーションのカリスマ生産者さんなんですよ。
いつもおなじみの草花園さんの、お近くにいらっしゃいます。


今日は、外から見えるところに、チューリップを♪
リップ


入り口はいったコーナーは、『早春の香りの花』を集めてみました。
ミモザ

上の方に見える黄色の枝物は、ようやく、お花がついてきた『春を告げる花*ミモザ』。
スイトピーや、フリージア、水仙、、このあたりが特に香る花たちです。

少し前に、書いた、ガーベラとユリの並べ方ね。
ガーベラは、キーパーの中だけでなく、この入り口の、背の高い花器にも飾るようになって、毎日、何人ものお客様が、単品でガーベラを選ばれています。ちょうど、顔のまえくらいにお花がくるので、目が合うのだと思うわ。

店の中の、右側のお花コーナー。今回は、蘭がいっぱい。
蘭

ユリは、いつも、キーパーの中に3種類くらいをいれていましたが、1種類は、このコーナーに。

今までは、きまっていつもユリを買う方以外は、自宅用に選ばれること、かなり少なかったのに、外に並べてから、あきらかに、指名買いする方が増えました♪
1本のお値段が、それなりにするので、ガーベラほど反応は高くないですけれどね。

キーパーの中には、新しく、花器をゲットしてきました。
キーパー

花器も、そんなにお安いわけではないので、小心者の私は、数個入れてきただけなので、まだ、ごく一部しかガラスにかわってませんが、それでも、かなり、いい感じ♪
(ちょっと、今日は、バラが少なめなの、、。相場がお高めなの、、、。)

お客様の、反応の変化が嬉しくて♪

そうそう、お花の並べ方じゃないんだけど、、。

お会計をするテーブルのすぐ横のコーナー。
店内をあんまり見て歩かない方も、ここは目をとめやすいところです。

今までは、アレンジに添えたりする、ミニ人形などを置いていて、ちょこちょこ、でてはいたんですが、ここに、切り花の活力剤や、肥料を置いてみました。今までは、奥の分かりにくいところに、置いてあったものです。

切り花をお買い上げになるお客様にとって、何が一番自然に目に飛び込んでくるのか、、?と、考え直して、切り花活力剤を置いてみた訳ですが、これも、反応が、いいの。
『これ、いつも、小袋でつけてくださっているのですか?』と、買われていくんです。

これは、koji案だったんですけど、こうして、小さなことですが、チェンジしてみて、その反応があると、嬉しいんですよね~。ますます、色々、考えたくなっちゃうのでありました!


今日も、ランキングの応援ぽちっと、よろしくね♪↓↓

にほんブログ村 花ブログランキング

ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪
鈴木さん

うううううう、、、、めっちゃめちゃきれいでしょ~、、、、。

千葉の鈴木さんのカーネーション。もう、今日は、この子にメロメロ(笑)。

多分、他の花屋さんとかでも『鈴木さんのカーネーション』とコーナー作りされてるの、見かけたりすることもあるかもしれないけど、花業界では有名な、カーネーションのカリスマ生産者さんなんですよ。
いつもおなじみの草花園さんの、お近くにいらっしゃいます。


今日は、外から見えるところに、チューリップを♪
リップ


入り口はいったコーナーは、『早春の香りの花』を集めてみました。
ミモザ

上の方に見える黄色の枝物は、ようやく、お花がついてきた『春を告げる花*ミモザ』。
スイトピーや、フリージア、水仙、、このあたりが特に香る花たちです。

少し前に、書いた、ガーベラとユリの並べ方ね。
ガーベラは、キーパーの中だけでなく、この入り口の、背の高い花器にも飾るようになって、毎日、何人ものお客様が、単品でガーベラを選ばれています。ちょうど、顔のまえくらいにお花がくるので、目が合うのだと思うわ。

店の中の、右側のお花コーナー。今回は、蘭がいっぱい。
蘭

ユリは、いつも、キーパーの中に3種類くらいをいれていましたが、1種類は、このコーナーに。

今までは、きまっていつもユリを買う方以外は、自宅用に選ばれること、かなり少なかったのに、外に並べてから、あきらかに、指名買いする方が増えました♪
1本のお値段が、それなりにするので、ガーベラほど反応は高くないですけれどね。

キーパーの中には、新しく、花器をゲットしてきました。
キーパー

花器も、そんなにお安いわけではないので、小心者の私は、数個入れてきただけなので、まだ、ごく一部しかガラスにかわってませんが、それでも、かなり、いい感じ♪
(ちょっと、今日は、バラが少なめなの、、。相場がお高めなの、、、。)

お客様の、反応の変化が嬉しくて♪

そうそう、お花の並べ方じゃないんだけど、、。

お会計をするテーブルのすぐ横のコーナー。
店内をあんまり見て歩かない方も、ここは目をとめやすいところです。

今までは、アレンジに添えたりする、ミニ人形などを置いていて、ちょこちょこ、でてはいたんですが、ここに、切り花の活力剤や、肥料を置いてみました。今までは、奥の分かりにくいところに、置いてあったものです。

切り花をお買い上げになるお客様にとって、何が一番自然に目に飛び込んでくるのか、、?と、考え直して、切り花活力剤を置いてみた訳ですが、これも、反応が、いいの。
『これ、いつも、小袋でつけてくださっているのですか?』と、買われていくんです。

これは、koji案だったんですけど、こうして、小さなことですが、チェンジしてみて、その反応があると、嬉しいんですよね~。ますます、色々、考えたくなっちゃうのでありました!


今日も、ランキングの応援ぽちっと、よろしくね♪↓↓

にほんブログ村 花ブログランキング

ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

スタッフさんがいてくれていること♪

エピデン


ふう~、、、。

久々、一人で出勤の日曜。
朝、店出し終わってほっと一息ついたあと、午後には、ウエディングの打ち合わせ&予約分、宅配分などもあるし、おっし、やりまっか!と気合いをいれた時、かかってきた1本の電話。

『今日、病院の方まで、お花届けてもらいたいんですけど』

『女子医大ですか?でしたら、お届けできます(シャッターしめて、届けよう』

『いえ、○○病院で、、』

『あ~、ごめんなさい!ほんとでしたら、お届け出来るんですけど、たまたま、本日、私一人しかいなくて、その距離ですと、お店をしめていくことができなくて、、。申し訳ないです!』

『え、、。他に頼んでもいいんですけど、そちらでいつもきれいに作って頂いてるので、、。じゃあ、そちらに行って、うけとるならいいんですか?』

『ええ、それでしたら、大丈夫です!申し訳ないですが、、。ありがとうございます♪』

『お見舞い用で、○万円で、お願いしたいんですけど』

どきーーーーん!かなり、大きな注文です。

『え、、かなり豪華で、大きめになりますが、お見舞い用ですと、みなさん、場所をとらないように、、、とおっしゃいますが、いかがでしょうか?』

『いいんです。場所はいくらでもあるので、なるべく豪華に。大きく、きれいにお願いします』

『かしこまりました!』


あ~、、、よかった。受けることができて。
車を手配して、お店まで来て下さったお客様に感謝、、!!

白



う~む。やっぱり、スタッフさんの余裕、及び、デリバリの体制強化は、大事かなあ、、。
スタッフさんに、お願いするのを増やすということは、どきどき、決心も必要です。

カノシェでは、オープン以来、すこーしずつ、スタッフさんに、お願いするのを増やしてきました。
正直、いつも、お願いしたは、いいけど、お給料をだすのが大変になっちゃったらどうしよう?という気持ちが、頭をかすめないこともないんです。

でも、今のところ、どんどん、いいカノシェになりつつあり、おぜぜの心配もあまりなく、きています♪

ぎりぎりの人数で、ばりばりがんばる、、という時代も経てきた訳ですが、やはり、少しは余裕があった方が、いいですね。
勉強したり、工夫したり、お客様に伝えたり、できる時間が増える。

いっぱいいっぱいで、笑顔がひきつる、、ということも、減り、心から、お客様をお迎えできる。
やっぱり、疲れすぎたり、時間に追われ続けると、あるべき自分、こうありたい自分でいられなくなってしまうこともあるし、、。


ぎりぎりで、ばりばり、、の創世期の頃いてくれたスタッフOちゃんは『とにかく、お二人の力になりたい。』と、頑張ってくれて、花を作るスピードもばしばし、あがっていったの。『え、Oちゃん、もう出来たの?』なんて驚くことも多くて。

でも、思い返すと、花屋仕事を楽しむ余裕が、少なかったかもしれないな~、、と、胸の奥が痛い。

何人かのスタッフさんが、支えてきてくれた日々があって、今のカノシェがある。
それぞれのスタッフさんがいてくれたことは、確実に、今のカノシェの栄養になってくれています。

深く、感謝、、、しています!


おっととと、、今日も、応援♪ぽちっと、お願いしまーす!↓
にほんブログ村 花ブログランキング

ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪
エピデン


ふう~、、、。

久々、一人で出勤の日曜。
朝、店出し終わってほっと一息ついたあと、午後には、ウエディングの打ち合わせ&予約分、宅配分などもあるし、おっし、やりまっか!と気合いをいれた時、かかってきた1本の電話。

『今日、病院の方まで、お花届けてもらいたいんですけど』

『女子医大ですか?でしたら、お届けできます(シャッターしめて、届けよう』

『いえ、○○病院で、、』

『あ~、ごめんなさい!ほんとでしたら、お届け出来るんですけど、たまたま、本日、私一人しかいなくて、その距離ですと、お店をしめていくことができなくて、、。申し訳ないです!』

『え、、。他に頼んでもいいんですけど、そちらでいつもきれいに作って頂いてるので、、。じゃあ、そちらに行って、うけとるならいいんですか?』

『ええ、それでしたら、大丈夫です!申し訳ないですが、、。ありがとうございます♪』

『お見舞い用で、○万円で、お願いしたいんですけど』

どきーーーーん!かなり、大きな注文です。

『え、、かなり豪華で、大きめになりますが、お見舞い用ですと、みなさん、場所をとらないように、、、とおっしゃいますが、いかがでしょうか?』

『いいんです。場所はいくらでもあるので、なるべく豪華に。大きく、きれいにお願いします』

『かしこまりました!』


あ~、、、よかった。受けることができて。
車を手配して、お店まで来て下さったお客様に感謝、、!!

白



う~む。やっぱり、スタッフさんの余裕、及び、デリバリの体制強化は、大事かなあ、、。
スタッフさんに、お願いするのを増やすということは、どきどき、決心も必要です。

カノシェでは、オープン以来、すこーしずつ、スタッフさんに、お願いするのを増やしてきました。
正直、いつも、お願いしたは、いいけど、お給料をだすのが大変になっちゃったらどうしよう?という気持ちが、頭をかすめないこともないんです。

でも、今のところ、どんどん、いいカノシェになりつつあり、おぜぜの心配もあまりなく、きています♪

ぎりぎりの人数で、ばりばりがんばる、、という時代も経てきた訳ですが、やはり、少しは余裕があった方が、いいですね。
勉強したり、工夫したり、お客様に伝えたり、できる時間が増える。

いっぱいいっぱいで、笑顔がひきつる、、ということも、減り、心から、お客様をお迎えできる。
やっぱり、疲れすぎたり、時間に追われ続けると、あるべき自分、こうありたい自分でいられなくなってしまうこともあるし、、。


ぎりぎりで、ばりばり、、の創世期の頃いてくれたスタッフOちゃんは『とにかく、お二人の力になりたい。』と、頑張ってくれて、花を作るスピードもばしばし、あがっていったの。『え、Oちゃん、もう出来たの?』なんて驚くことも多くて。

でも、思い返すと、花屋仕事を楽しむ余裕が、少なかったかもしれないな~、、と、胸の奥が痛い。

何人かのスタッフさんが、支えてきてくれた日々があって、今のカノシェがある。
それぞれのスタッフさんがいてくれたことは、確実に、今のカノシェの栄養になってくれています。

深く、感謝、、、しています!


おっととと、、今日も、応援♪ぽちっと、お願いしまーす!↓
にほんブログ村 花ブログランキング

ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

超☆情熱系花屋

ラナン



久々に、昨日は、記事をアップできませんでした。
(夜中に熱くなって書いた記事、朝読み直したら、なんだか、ハズカシくて、ちょっと書き直しました、、)

昨日は、私にとっては、普段にない、特別な日だったんです。

4年前に、小阪裕司先生の主催するワクワクマーケティング実践会に、入会し、日々、勉強させて頂いています。
様々な仕事を営む方達の、それは、もう、魂を揺さぶられる日々の取り組みが紹介されている実例と、それについての小阪先生のお話。
それらが綴られた会報を、毎日、店から帰る車の中で、懐中電灯でてらしながら、kojiに聞こえるように私が音読し、、読みながら、多々、感動のあまり、声をつまらせたりしています。

うまく言えるかな。

みんな、それぞれが、いい!と思い突き進んでいる道がある。その道を伝えることによって、共感してくれたり、笑顔になってくれる人がいる。
商売にフォーカスして言えば、値段を競うわけじゃなく、いかに笑顔を生めるか、、

(千葉の鈴木さんのカーネーション/レリシア)
レリシア


まだ、カノシェもそこまでいけてない訳なのだけど、

『あそこの店、○○安かった~』

っていうのも、悪いことじゃないとは思ってるけど

『美容室の△△、行ったらさ~、超感動したんだけど、、』
『え、そんなこと言うなら、うちの近くのイザカヤさん、来てみなよ。半端ないよ。まじで、いいよ。もうあそこ以外行きたくないし』

とかって、楽しくないですか?
安かった自慢じゃなくて、喜ばせてもらった自慢。


カノシェだって、同じいいもの、お値打ち価格で仕入れられたら、嬉しいし、お客様にも、ちょっとお買い得なの~!って伝えたくなる。プライスにフォーカスするのは、わるいことじゃないと思ってる。

でも、安売り競争より、技自慢とか、喜ばせ競争の方が、楽しい♪

ノウハウとか、ハウツーとか、そんなんじゃなくて。

ここでは語りきれないのだけれど、その実践会に入って4年。
その間にも、『セミナー』は何回も開かれていたのだけれど、今回、初めて、参加したのです。

本物の小阪先生も、思った通りの方で、参加したいる方達も、みなさん心地よい方達で、、、、同じ方向を向いている仲間がいる という あたたかくて強い、喜び。

もともと、自分の突き進んでいる道に、迷いはないのだけれど、今日参加して、なおさら、おっしゃ、間違いない!と拳をにぎった次第です。


(撫子/ブラックジャック)
ブラック



それとね、、、私としては、昼ご飯もそぞろなほど、緊張した初めてのセミナーの前に、これまたびっくり!思いもよらぬ方たちが、カノシェを訪れてくれて、、、

ぎゃー 昨日は、何記念日だろう?ってくらい、興奮状態で。

あ、でも、この話は、あらためます。

うーん、読んでる方には、ふーん?って感じかな。一人であつくなってて、ごめんなさい。

ではでは♪

超☆情熱系花屋のさわこでした!!


p、s ↑これね、隣り合わせた人に、名刺を渡して自己紹介するうち、「じゃ、普通の花屋さんなの?』って言われて『そう、ですね』と言ったら、『それでいいんですか?普通の花屋さんになっちゃいますよ』と。

『、、引っかけ問題ですか(笑)?、、、うちは、、、超!情熱系花屋です』
そう、自己紹介している自分がいました。

自分がお客さんだったとき考えると、お花屋さんで、あんまり『熱血』はどうなの?って思うから、一応、かくしてるはずだけど、あのとき、発した、自分の言葉は、そうね、偽り、ないのでしょうね(笑)

ランキング、クリックしてくださると、ワンポイントあがるの。
よろしくでーす!

にほんブログ村 花ブログランキング

ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪




ラナン



久々に、昨日は、記事をアップできませんでした。
(夜中に熱くなって書いた記事、朝読み直したら、なんだか、ハズカシくて、ちょっと書き直しました、、)

昨日は、私にとっては、普段にない、特別な日だったんです。

4年前に、小阪裕司先生の主催するワクワクマーケティング実践会に、入会し、日々、勉強させて頂いています。
様々な仕事を営む方達の、それは、もう、魂を揺さぶられる日々の取り組みが紹介されている実例と、それについての小阪先生のお話。
それらが綴られた会報を、毎日、店から帰る車の中で、懐中電灯でてらしながら、kojiに聞こえるように私が音読し、、読みながら、多々、感動のあまり、声をつまらせたりしています。

うまく言えるかな。

みんな、それぞれが、いい!と思い突き進んでいる道がある。その道を伝えることによって、共感してくれたり、笑顔になってくれる人がいる。
商売にフォーカスして言えば、値段を競うわけじゃなく、いかに笑顔を生めるか、、

(千葉の鈴木さんのカーネーション/レリシア)
レリシア


まだ、カノシェもそこまでいけてない訳なのだけど、

『あそこの店、○○安かった~』

っていうのも、悪いことじゃないとは思ってるけど

『美容室の△△、行ったらさ~、超感動したんだけど、、』
『え、そんなこと言うなら、うちの近くのイザカヤさん、来てみなよ。半端ないよ。まじで、いいよ。もうあそこ以外行きたくないし』

とかって、楽しくないですか?
安かった自慢じゃなくて、喜ばせてもらった自慢。


カノシェだって、同じいいもの、お値打ち価格で仕入れられたら、嬉しいし、お客様にも、ちょっとお買い得なの~!って伝えたくなる。プライスにフォーカスするのは、わるいことじゃないと思ってる。

でも、安売り競争より、技自慢とか、喜ばせ競争の方が、楽しい♪

ノウハウとか、ハウツーとか、そんなんじゃなくて。

ここでは語りきれないのだけれど、その実践会に入って4年。
その間にも、『セミナー』は何回も開かれていたのだけれど、今回、初めて、参加したのです。

本物の小阪先生も、思った通りの方で、参加したいる方達も、みなさん心地よい方達で、、、、同じ方向を向いている仲間がいる という あたたかくて強い、喜び。

もともと、自分の突き進んでいる道に、迷いはないのだけれど、今日参加して、なおさら、おっしゃ、間違いない!と拳をにぎった次第です。


(撫子/ブラックジャック)
ブラック



それとね、、、私としては、昼ご飯もそぞろなほど、緊張した初めてのセミナーの前に、これまたびっくり!思いもよらぬ方たちが、カノシェを訪れてくれて、、、

ぎゃー 昨日は、何記念日だろう?ってくらい、興奮状態で。

あ、でも、この話は、あらためます。

うーん、読んでる方には、ふーん?って感じかな。一人であつくなってて、ごめんなさい。

ではでは♪

超☆情熱系花屋のさわこでした!!


p、s ↑これね、隣り合わせた人に、名刺を渡して自己紹介するうち、「じゃ、普通の花屋さんなの?』って言われて『そう、ですね』と言ったら、『それでいいんですか?普通の花屋さんになっちゃいますよ』と。

『、、引っかけ問題ですか(笑)?、、、うちは、、、超!情熱系花屋です』
そう、自己紹介している自分がいました。

自分がお客さんだったとき考えると、お花屋さんで、あんまり『熱血』はどうなの?って思うから、一応、かくしてるはずだけど、あのとき、発した、自分の言葉は、そうね、偽り、ないのでしょうね(笑)

ランキング、クリックしてくださると、ワンポイントあがるの。
よろしくでーす!

にほんブログ村 花ブログランキング

ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪




『花』への入り口

カラー


普段自宅用に、お花を買う時って、どんな風に選んでいますか?

このダイアリーを読んでくださっている方は、お花への関心度も好き度も高く、お店の中に並んでいるお花の中から、好きな花をピックアップされている方が多いかもしれませんね。

でも、最初にお花屋さんに入った時のこと、、思い出してみてください。

緊張しませんでしたか?

(ハッピーブーケ*1)
束1

私は、しました。
その頃住んでいた練馬区内の街の小さなお花屋さん。

お花に目覚めて、『絶対、今日は、あのお花やさんに入って、自宅用にお花を買ってみよう』
普通、みんな、いくらくらいで買うのかしら、、?
なんて、どきどきしながら。

私は、超、目泳ぎながら、それでも、気に入った『ピンクのラクスパー』を指差し、『自宅用なんですけど、あのお花をいれて、1000円くらいで、お花が欲しいんですけど、、』と言いました。

私は、絶対買う!と決心していたけど、お花に普段、なじみのない人には、わっと並んだ、お花の中から、どう、お花を選んでいいのか、たぶん、緊張するんじゃないかと思うのです。

(ハッピーブーケ*2)
束2


今でも、時々、同じ状態になることがあります。
コーヒー豆の専門店さん。自宅用にコーヒー豆を選ぼうと、いきおいよく入ったはいいけど、ずらっと並ぶコーヒー豆。いかがいたしましょう?どんなコーヒーがお好きですか?酸味が強い方がいいですか?と店員さん。

どぎまぎ、どうしよう。あ、なんだか、わかんない。私、どんなコーヒーが好きだったっけ。へんてこりんなこと言ったらどうしよう。もういい大人なのに(笑)。
そこに目に飛び込んできたのは、『今週の人気No.1~No,3』。

『あ、あの、ガテマラ(←No.2の)ください』

(ハッピーブーケ*3)
束3



そう、みんな、慣れるまでは、なかなか、自分のものさしで、選ぶこと、むずかしいと思うのです。
店員さんに、色々聞かれても、なんか緊張しちゃう。

これがおすすめ!とか、今が旬なのはこれ♪とか、ぽんと、示された方が、選びやすいと思うのです。


ハッピーブーケ


カノシェで、ご自宅用のおすすめとして、ご用意しているのが、360円のハッピーブーケ。
カラー以外の、上の3つの写真は、ハッピーブーケです。

ご自宅で、お花を楽しんでもらうためのチャンスを広げたいと思って、お作りしています。
お買い得にもなっていて、『これで、360円は、いいっしょ!』と思えるブーケをお作りしているつもりです。

  *新しいお花で400円~450円上代のものを、サービスでおまとめ。
  *2種類~3種類のお花を組み合わせている
  *7~8種類の組み合わせを、揃えておくようにしている

最初の頃は、『あのブーケは、古いお花なんでしょ?中のお花の方が新しいのよね?』と良く聞かれました。

いえいえ、中のお花と鮮度は一緒です。
今は、あまり聞く人もいなくなったけれど、一応、プライスカードのところに『新しい花』と明記しています。

おそらくは、一般的なイメージとして、『鮮度の落ちた花=サービス束』というのがあるのかもしれません。

お花に楽しむ最初の入り口。それは、入りやすいものでありたいし、満足してもらいたい。

そんな気持ちをもって、ハッピーブーケ、日々束ねています。

札


自宅用にお花をお持ちになる方の約8割が、このブーケを選ばれます。

でも、ハッピーブーケにはいれられないけど、おすすめなお花もあるし、ハッピーブーケにプラスするのにおすすめなお花もある。

ハッピーブーケからはじめて、少しずつ、お花の世界を広げていってもらえたら、、そんな風に思っています。


お花屋さんによって、立地やお客様の要望、お店のポリシーなど、色々あると思います。束ねて加工することが、最上だと思っているわけではないです。
ただ、カノシェでは、こんな風に思って、ハッピーブーケを作っているのだと、それを伝えたい、と思いました。

みなさんも、こんな風になってたら、もっとお花に手を伸ばしたくなる、とか、お花屋さんのこんな工夫が嬉しかった♪とか、あったら、ぜひ、教えて下さいね!



<お知らせ>
いつも、ダイアリーを読んで下さっているというBell4さんが、昨日、初コメントをくださり、うちを紹介してくれました♪ありがとうございます!
ブタさんがキューピッドです(笑)。

 花が好き。野菜が好き。育てるの大好き!のBell4さん

いつも、ダイアリー、どんな方が見て下さっているのかな~と思います。
これを読んで下さっているあなたも、コメント、ぜひ、お気軽に、してくださいね~♪


ランキング、クリックしてくださると、ワンポイントあがるの。
よろしくでーす!

にほんブログ村 花ブログランキング

ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪




カラー


普段自宅用に、お花を買う時って、どんな風に選んでいますか?

このダイアリーを読んでくださっている方は、お花への関心度も好き度も高く、お店の中に並んでいるお花の中から、好きな花をピックアップされている方が多いかもしれませんね。

でも、最初にお花屋さんに入った時のこと、、思い出してみてください。

緊張しませんでしたか?

(ハッピーブーケ*1)
束1

私は、しました。
その頃住んでいた練馬区内の街の小さなお花屋さん。

お花に目覚めて、『絶対、今日は、あのお花やさんに入って、自宅用にお花を買ってみよう』
普通、みんな、いくらくらいで買うのかしら、、?
なんて、どきどきしながら。

私は、超、目泳ぎながら、それでも、気に入った『ピンクのラクスパー』を指差し、『自宅用なんですけど、あのお花をいれて、1000円くらいで、お花が欲しいんですけど、、』と言いました。

私は、絶対買う!と決心していたけど、お花に普段、なじみのない人には、わっと並んだ、お花の中から、どう、お花を選んでいいのか、たぶん、緊張するんじゃないかと思うのです。

(ハッピーブーケ*2)
束2


今でも、時々、同じ状態になることがあります。
コーヒー豆の専門店さん。自宅用にコーヒー豆を選ぼうと、いきおいよく入ったはいいけど、ずらっと並ぶコーヒー豆。いかがいたしましょう?どんなコーヒーがお好きですか?酸味が強い方がいいですか?と店員さん。

どぎまぎ、どうしよう。あ、なんだか、わかんない。私、どんなコーヒーが好きだったっけ。へんてこりんなこと言ったらどうしよう。もういい大人なのに(笑)。
そこに目に飛び込んできたのは、『今週の人気No.1~No,3』。

『あ、あの、ガテマラ(←No.2の)ください』

(ハッピーブーケ*3)
束3



そう、みんな、慣れるまでは、なかなか、自分のものさしで、選ぶこと、むずかしいと思うのです。
店員さんに、色々聞かれても、なんか緊張しちゃう。

これがおすすめ!とか、今が旬なのはこれ♪とか、ぽんと、示された方が、選びやすいと思うのです。


ハッピーブーケ


カノシェで、ご自宅用のおすすめとして、ご用意しているのが、360円のハッピーブーケ。
カラー以外の、上の3つの写真は、ハッピーブーケです。

ご自宅で、お花を楽しんでもらうためのチャンスを広げたいと思って、お作りしています。
お買い得にもなっていて、『これで、360円は、いいっしょ!』と思えるブーケをお作りしているつもりです。

  *新しいお花で400円~450円上代のものを、サービスでおまとめ。
  *2種類~3種類のお花を組み合わせている
  *7~8種類の組み合わせを、揃えておくようにしている

最初の頃は、『あのブーケは、古いお花なんでしょ?中のお花の方が新しいのよね?』と良く聞かれました。

いえいえ、中のお花と鮮度は一緒です。
今は、あまり聞く人もいなくなったけれど、一応、プライスカードのところに『新しい花』と明記しています。

おそらくは、一般的なイメージとして、『鮮度の落ちた花=サービス束』というのがあるのかもしれません。

お花に楽しむ最初の入り口。それは、入りやすいものでありたいし、満足してもらいたい。

そんな気持ちをもって、ハッピーブーケ、日々束ねています。

札


自宅用にお花をお持ちになる方の約8割が、このブーケを選ばれます。

でも、ハッピーブーケにはいれられないけど、おすすめなお花もあるし、ハッピーブーケにプラスするのにおすすめなお花もある。

ハッピーブーケからはじめて、少しずつ、お花の世界を広げていってもらえたら、、そんな風に思っています。


お花屋さんによって、立地やお客様の要望、お店のポリシーなど、色々あると思います。束ねて加工することが、最上だと思っているわけではないです。
ただ、カノシェでは、こんな風に思って、ハッピーブーケを作っているのだと、それを伝えたい、と思いました。

みなさんも、こんな風になってたら、もっとお花に手を伸ばしたくなる、とか、お花屋さんのこんな工夫が嬉しかった♪とか、あったら、ぜひ、教えて下さいね!



<お知らせ>
いつも、ダイアリーを読んで下さっているというBell4さんが、昨日、初コメントをくださり、うちを紹介してくれました♪ありがとうございます!
ブタさんがキューピッドです(笑)。

 花が好き。野菜が好き。育てるの大好き!のBell4さん

いつも、ダイアリー、どんな方が見て下さっているのかな~と思います。
これを読んで下さっているあなたも、コメント、ぜひ、お気軽に、してくださいね~♪


ランキング、クリックしてくださると、ワンポイントあがるの。
よろしくでーす!

にほんブログ村 花ブログランキング

ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪




« 1 25 26 27 45 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

PAGETOP