フラワーギフト 花カノシェ|花 ギフト カノシェ話題|誕生日 花 カノシェ話題|胡蝶蘭|プリザーブドフラワーなど、お花の情報満載です。

お仕事雑記

心の枠

となかい


ふふ、かわいいでしょ。お店の中はクリスマスからやってきた子たちが、あちらこちらに顔をのぞかせています。

木のぬくもりを感じるシリーズもお気に入り。

スノーマン



そうそう、、これ、何にみえますか?
あなたなら、なんと名付けますか?
ベル




ベル2

雪ん子ジングルベル。
タムちゃん命名。


ほんとは、夏に涼しいウインドウチャイムとして、仕入れたものです。
でもちょっと残っちゃった子もいて、しまおうかと思ったら、ハロウィンの時、ふと気付くと

『おばけベル』

と書いてあるではないですか。
なるほど、おばけと言われれば、おばけに見える。

そして、ハロウィンの小物と一緒に、売れました。


そして、今回、クリスマスを並べる時、いい加減、下げよう、、と思うと!
そう『雪ん子ジングルベル』になっていたのです。

そして、昨日、クリスマス小物と一緒にお買い上げされました。


見えているもの。見えないもの。

心の枠を自由にしたい。


なかなか、むずかしい。


でも、こうして、他の人の感性に触れることが、いちばんの近道なのかもしれないですね。


そのタムちゃんの作った、昨日教会へお届けのお悔やみ用リース。
リース



ランキング♪いつも応援ありがとうございます♪
ぽちっと、おひとつお願いしまーす↓↓

にほんブログ村 花ブログランキング

ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

となかい


ふふ、かわいいでしょ。お店の中はクリスマスからやってきた子たちが、あちらこちらに顔をのぞかせています。

木のぬくもりを感じるシリーズもお気に入り。

スノーマン



そうそう、、これ、何にみえますか?
あなたなら、なんと名付けますか?
ベル




ベル2

雪ん子ジングルベル。
タムちゃん命名。


ほんとは、夏に涼しいウインドウチャイムとして、仕入れたものです。
でもちょっと残っちゃった子もいて、しまおうかと思ったら、ハロウィンの時、ふと気付くと

『おばけベル』

と書いてあるではないですか。
なるほど、おばけと言われれば、おばけに見える。

そして、ハロウィンの小物と一緒に、売れました。


そして、今回、クリスマスを並べる時、いい加減、下げよう、、と思うと!
そう『雪ん子ジングルベル』になっていたのです。

そして、昨日、クリスマス小物と一緒にお買い上げされました。


見えているもの。見えないもの。

心の枠を自由にしたい。


なかなか、むずかしい。


でも、こうして、他の人の感性に触れることが、いちばんの近道なのかもしれないですね。


そのタムちゃんの作った、昨日教会へお届けのお悔やみ用リース。
リース



ランキング♪いつも応援ありがとうございます♪
ぽちっと、おひとつお願いしまーす↓↓

にほんブログ村 花ブログランキング

ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

徒然なるままに、、

ミニ

(手のひらサイズのランの寄せ植え。かわいいでしょ)

昨日、一昨日と、仕事が遅くまで、終わらず、午前二時前の帰宅。
ちょっとふらふらで、昨日の夜中の飾り付けの終わる直前に、頭を強くぶつけて、今、たんこぶ持ちです(笑)。

いつもは、朝は私が店出しをして、kojiが昼前に仕入れから帰り、お昼過ぎからスタッフさんたちがやってきてくれる。。というのが、うちの平常パターン。

でも、今日は、朝からタムちゃんが、店開けをしてくれることになっていたので、ちょっと、初の重役出勤、させてもらっちゃいました。1時間半、ゆっくり寝れたので、かなり復活!

&内緒だけど、ちょっと、今日はお客様が少ない(泣)ので、余計に、疲労回復させていただきました(笑?)
一週間通してみると、なぜか、木曜日って、お客様少なめなの。これは、ずーっと前からそうなの。なんでかな?木曜が定休だった頃があったからかしら?

(これはスタンダードな大輪の胡蝶蘭。こんな色もきれいね)
ピンク


ま、でもいいの。こんな日は、普段おきっぱなしにしている事務処理だとか、お店の見えないとこのお片づけとかね、やれないことをやるのよ♪

そうそう、身体こわしてから、なるべく週1回は休むようにしています。だいぶ、違いますね。
けど、身体ってすぐ、楽な方に慣れちゃうから、たまに2週間休めないと、疲れの蓄積感じちゃう。甘いなー。

ちょっと前に伝え聞いた、別のお花屋さんのお話。
その方も、同年代の女性で、なんと、月に400時間働いてたんですって。
400ってぴんとこなかったけど、一日13時間働いて、休みが一回もなしで、400時間よ。

(デンドロビュームは愛らしい小さめの花がびっしり。つぼみはあまりない状態で出荷されますが、長く楽しめますよ)
デンドロ


そりゃー、いくら働き者のうちらも負けてます。

そして、なんと、その花屋さんも私と同じ、顔面神経麻痺になってしまったのだそう。

それに、すぐご近所のお花屋さんの奥様も、やはり同じ病にかかったとお聞きして、、。

え、ひそかな花屋さん病?

やっぱりね、無理し過ぎはいけないね~。
といっても、やってるときは、やんなきゃどうしようもなくて、やるしかない!とやってるんだけど、どこかで、客観的に、どうすれば、休息をとれるのかという思考もいれつつ、いかないとね。

(冬のランといえば、こちら、シンビジューム。きれいな季節に突入です)
シンビ


えーと、今日はほんと徒然話だわね。
写真は、昨日の生徒さん。私たちの親世代の方で、ご姉妹で月に一度いらしてます。

こちらはお姉様。
赤


お姉様がカノシェのご近所で、妹さんは、一時間くらいかけて来て下さってます。

(こちらは妹さん)
こば


いいですよね、年を重ねたあとの、そういう関係。

うちは、妹は埼玉の志木で、ダンナといい感じの居酒屋さんやってます。やっぱり働きまくってます(笑)。
弟は、自転車のBMX競技のため、毎日トレーニングを重ねる会社員。長野で一人暮らし。
なかなか、お正月+年に1回会えるかどうか。

でも、60代とかになって、一緒に陶芸とか絵とか、習ってみるのも楽しそう。
どうかな、60代もしゃかりき働いてたりして(笑)。

花屋さん、楽しいから、なるべく長く現役でいたいけど、その頃は、週休2日とれてるくらいにはしてないとね。

あ、結局つれづれ話に戻ってた(笑)。おつき合い下さってありがとう!

ランキング♪ありがとうございます。
ぽちっと、今日もよろしくね~!↓↓
にほんブログ村 花ブログランキング
ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪





ミニ

(手のひらサイズのランの寄せ植え。かわいいでしょ)

昨日、一昨日と、仕事が遅くまで、終わらず、午前二時前の帰宅。
ちょっとふらふらで、昨日の夜中の飾り付けの終わる直前に、頭を強くぶつけて、今、たんこぶ持ちです(笑)。

いつもは、朝は私が店出しをして、kojiが昼前に仕入れから帰り、お昼過ぎからスタッフさんたちがやってきてくれる。。というのが、うちの平常パターン。

でも、今日は、朝からタムちゃんが、店開けをしてくれることになっていたので、ちょっと、初の重役出勤、させてもらっちゃいました。1時間半、ゆっくり寝れたので、かなり復活!

&内緒だけど、ちょっと、今日はお客様が少ない(泣)ので、余計に、疲労回復させていただきました(笑?)
一週間通してみると、なぜか、木曜日って、お客様少なめなの。これは、ずーっと前からそうなの。なんでかな?木曜が定休だった頃があったからかしら?

(これはスタンダードな大輪の胡蝶蘭。こんな色もきれいね)
ピンク


ま、でもいいの。こんな日は、普段おきっぱなしにしている事務処理だとか、お店の見えないとこのお片づけとかね、やれないことをやるのよ♪

そうそう、身体こわしてから、なるべく週1回は休むようにしています。だいぶ、違いますね。
けど、身体ってすぐ、楽な方に慣れちゃうから、たまに2週間休めないと、疲れの蓄積感じちゃう。甘いなー。

ちょっと前に伝え聞いた、別のお花屋さんのお話。
その方も、同年代の女性で、なんと、月に400時間働いてたんですって。
400ってぴんとこなかったけど、一日13時間働いて、休みが一回もなしで、400時間よ。

(デンドロビュームは愛らしい小さめの花がびっしり。つぼみはあまりない状態で出荷されますが、長く楽しめますよ)
デンドロ


そりゃー、いくら働き者のうちらも負けてます。

そして、なんと、その花屋さんも私と同じ、顔面神経麻痺になってしまったのだそう。

それに、すぐご近所のお花屋さんの奥様も、やはり同じ病にかかったとお聞きして、、。

え、ひそかな花屋さん病?

やっぱりね、無理し過ぎはいけないね~。
といっても、やってるときは、やんなきゃどうしようもなくて、やるしかない!とやってるんだけど、どこかで、客観的に、どうすれば、休息をとれるのかという思考もいれつつ、いかないとね。

(冬のランといえば、こちら、シンビジューム。きれいな季節に突入です)
シンビ


えーと、今日はほんと徒然話だわね。
写真は、昨日の生徒さん。私たちの親世代の方で、ご姉妹で月に一度いらしてます。

こちらはお姉様。
赤


お姉様がカノシェのご近所で、妹さんは、一時間くらいかけて来て下さってます。

(こちらは妹さん)
こば


いいですよね、年を重ねたあとの、そういう関係。

うちは、妹は埼玉の志木で、ダンナといい感じの居酒屋さんやってます。やっぱり働きまくってます(笑)。
弟は、自転車のBMX競技のため、毎日トレーニングを重ねる会社員。長野で一人暮らし。
なかなか、お正月+年に1回会えるかどうか。

でも、60代とかになって、一緒に陶芸とか絵とか、習ってみるのも楽しそう。
どうかな、60代もしゃかりき働いてたりして(笑)。

花屋さん、楽しいから、なるべく長く現役でいたいけど、その頃は、週休2日とれてるくらいにはしてないとね。

あ、結局つれづれ話に戻ってた(笑)。おつき合い下さってありがとう!

ランキング♪ありがとうございます。
ぽちっと、今日もよろしくね~!↓↓
にほんブログ村 花ブログランキング
ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪





心のひきだし

せきねさん

(お話と関係なく、生徒さんのせきねさんの作品。秋、ですね、、)

少し前に、前スタッフFURUYAさんと働いた時、ふと思い出したことがあります。
ダイアリーで、書いたこと、あったかも?

『くまのプーさんブーケ物語』

だいぶ前のことですが、ある時『すごくプーさんが好きな大人の女性にあげるので、プーさんぽい花束でお願いします』と言うオーダーが入りました。

そのオーダーを作ってくれたのは、FURUYAさん。
他の仕事をしながら、彼女がどんな花をあわせるのか、ちらちらみていました。

まず、ややオレンジのはいった黄色のガーベラを(うん、うん、私も選ぶな)。

次に、吾亦紅。

え、吾亦紅?それはちょっと、、、?私の中で吾亦紅は、秋の野花。どちらかというと、侘びさびの世界に合うもので、洋風でかわいいイメージのプーさんには、結びつかなかったのです。

でも、彼女のこと、何か、思惑があるのだろうと、ぐっとガマン。何も言わずにいました。

(菊も今、きれい。大輪はオペラ)
オペラ


出来上がりは、少し大人っぽさもあるかわいらしいブーケ。いい感じでした。
それでも、どこかに、吾亦紅へのひっかかりを感じていると、いけ込みから帰ってきたTOMOちゃんが、わーかわいいですね、吾亦紅が、ハチさんみたい!と。

そうなのー、蜂なの~、わかった~?とFURUYAさん。

そこで、私は、自分の胸のうちを白状したわけですが、その後、花束をとりにいらしたお客様には、FURUYAさんの思惑をお伝えしてお渡ししました。


それから、半年以上たって、またその時のお客様がお見えになりました。
『以前こちらで、くまのプーさんのイメージのブーケを作っていただいたんですが、渡した相手も、伝える前から、蜂さんだー!と喜んでいましたし、その場にいたメンバーにも大評判で、今回その中にいたメンバーに花をあげるのですが、みんなから、ぜひあの花屋さんでと』

(実ものがしっくりくる季節ね)
ヒペ


『くまのプーさん』と言われて、心の中に浮かび上がるもの。

ふだん、どれだけアンテナをたくさん立てているか。

自分の中に、情報がなければ、何も生み出せない。
つまりは、どれだけの『ひきだし』をもっていて、その中に何がはいっているのか。

そして、その『ひきだし』と『ひきだし』を、結びつけられるチカラ。

~アイデアが豊富であるというのは、変換能力にほかならない~という齋藤孝さんの言葉にうなづく。

その上、大事なのは、固定概念にとらわれていないか。ということ。
吾亦紅は、洋風には使えない?

いつのまにか、自分で世界を限定していない?


そのままで、本当に美しい花たち。
きれいな花合わせ、束ねる技術。

でもそこに、その上、何か、嬉しい意味が含められたら、それは、もっと心に残る花になる。

そんなプラスができる花屋でありたい、そう思います。


最後は、タムちゃん作、二次会の受付のお花。
お客様のご要望で、二つの小さなアレンジそれぞれを、新郎新婦にみたててほしいと。
二次会受付

チュール、パール、羽、は使ってほしいと。どう使うかは、制作者次第♪
チュールをベール風にしたとこが、私はぐっときました。

かわいくできて、お客様も、わあ♪と喜んで下さいました。


今日から、世の中は、三連休ね。電車の中も家族連れが目立ったわ。お天気もよくて、お出かけ日和ね。
カノシェでも、秋気分、味わえるわよ。地元にいる方は、寄ってってね~♪


ランキング♪小さな楽しみなの。
今日もよろしくね~!↓↓
にほんブログ村 花ブログランキング
ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪
せきねさん

(お話と関係なく、生徒さんのせきねさんの作品。秋、ですね、、)

少し前に、前スタッフFURUYAさんと働いた時、ふと思い出したことがあります。
ダイアリーで、書いたこと、あったかも?

『くまのプーさんブーケ物語』

だいぶ前のことですが、ある時『すごくプーさんが好きな大人の女性にあげるので、プーさんぽい花束でお願いします』と言うオーダーが入りました。

そのオーダーを作ってくれたのは、FURUYAさん。
他の仕事をしながら、彼女がどんな花をあわせるのか、ちらちらみていました。

まず、ややオレンジのはいった黄色のガーベラを(うん、うん、私も選ぶな)。

次に、吾亦紅。

え、吾亦紅?それはちょっと、、、?私の中で吾亦紅は、秋の野花。どちらかというと、侘びさびの世界に合うもので、洋風でかわいいイメージのプーさんには、結びつかなかったのです。

でも、彼女のこと、何か、思惑があるのだろうと、ぐっとガマン。何も言わずにいました。

(菊も今、きれい。大輪はオペラ)
オペラ


出来上がりは、少し大人っぽさもあるかわいらしいブーケ。いい感じでした。
それでも、どこかに、吾亦紅へのひっかかりを感じていると、いけ込みから帰ってきたTOMOちゃんが、わーかわいいですね、吾亦紅が、ハチさんみたい!と。

そうなのー、蜂なの~、わかった~?とFURUYAさん。

そこで、私は、自分の胸のうちを白状したわけですが、その後、花束をとりにいらしたお客様には、FURUYAさんの思惑をお伝えしてお渡ししました。


それから、半年以上たって、またその時のお客様がお見えになりました。
『以前こちらで、くまのプーさんのイメージのブーケを作っていただいたんですが、渡した相手も、伝える前から、蜂さんだー!と喜んでいましたし、その場にいたメンバーにも大評判で、今回その中にいたメンバーに花をあげるのですが、みんなから、ぜひあの花屋さんでと』

(実ものがしっくりくる季節ね)
ヒペ


『くまのプーさん』と言われて、心の中に浮かび上がるもの。

ふだん、どれだけアンテナをたくさん立てているか。

自分の中に、情報がなければ、何も生み出せない。
つまりは、どれだけの『ひきだし』をもっていて、その中に何がはいっているのか。

そして、その『ひきだし』と『ひきだし』を、結びつけられるチカラ。

~アイデアが豊富であるというのは、変換能力にほかならない~という齋藤孝さんの言葉にうなづく。

その上、大事なのは、固定概念にとらわれていないか。ということ。
吾亦紅は、洋風には使えない?

いつのまにか、自分で世界を限定していない?


そのままで、本当に美しい花たち。
きれいな花合わせ、束ねる技術。

でもそこに、その上、何か、嬉しい意味が含められたら、それは、もっと心に残る花になる。

そんなプラスができる花屋でありたい、そう思います。


最後は、タムちゃん作、二次会の受付のお花。
お客様のご要望で、二つの小さなアレンジそれぞれを、新郎新婦にみたててほしいと。
二次会受付

チュール、パール、羽、は使ってほしいと。どう使うかは、制作者次第♪
チュールをベール風にしたとこが、私はぐっときました。

かわいくできて、お客様も、わあ♪と喜んで下さいました。


今日から、世の中は、三連休ね。電車の中も家族連れが目立ったわ。お天気もよくて、お出かけ日和ね。
カノシェでも、秋気分、味わえるわよ。地元にいる方は、寄ってってね~♪


ランキング♪小さな楽しみなの。
今日もよろしくね~!↓↓
にほんブログ村 花ブログランキング
ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

あたたかな11月ですね♪

ロマンス

あっという間に、11月になりましたね。

10月は、生産者さんに伺ったり、9周年フェアをやったり、ハロウィンがあったり、ちょっと刺激の多い楽しいひと月でした。

11月は、どんなことがあるかな?なんか、楽しいことも企画したいな。

トップの写真は、先週末のウエディングのお色直しブーケ。バラのオールドロマンスのひらひら感が大好きです。とてもラブリーなドレスでしたので、それに合わせて♪

こちらは同じお嫁さんの挙式用ブーケ。ユリとトルコキキョウでシンプルに。とのご要望でkoji作。
kojiとるこ


トルコキキョウは、もともとは夏が旬。周年でていますが、これから先、気温がさらにおちてくると、出回りはかぎられてきますし、品質のわりに、ちょっとプライスはあがってきます。

こちらは二次会用のメイン卓のお花。
二次会

ユリ、バラを入れて、ピンクに紫を入れて大人っぽく、というオーダ-でした。
二次会のお花は、どこかひとつだけという場合は、やはり、メイン卓に置きたいですね♪


<話変わって>
昨日は、やっぱり商店街のハロウィン、すごかったですよ~。
今年は何人来たのか、まだ、わからないけど、去年よりさらにヒートアップ。
この後ろ姿はタムちゃん。
ハロウィン

交替にハロウィン帽子をかぶって、お菓子を配りました。

仮装してた子は全体の3~4割?くらいかな。写真にはあまり写ってないけど。なかには、お母さんも仮装している方もいましたよ♪

送別用の花の配達に、時間単位でおわれるなか、ハイテンションで、にぎやかハロウィン過ごしました~♪

さあ、11月も、みんなにとって、いいひと月で、ありますように!

ランキング♪おかげさまで、ちょっといい感じなの。
今日もよろしくね~!↓↓
にほんブログ村 花ブログランキング
ランキングバナー人気blogランキング

ロマンス

あっという間に、11月になりましたね。

10月は、生産者さんに伺ったり、9周年フェアをやったり、ハロウィンがあったり、ちょっと刺激の多い楽しいひと月でした。

11月は、どんなことがあるかな?なんか、楽しいことも企画したいな。

トップの写真は、先週末のウエディングのお色直しブーケ。バラのオールドロマンスのひらひら感が大好きです。とてもラブリーなドレスでしたので、それに合わせて♪

こちらは同じお嫁さんの挙式用ブーケ。ユリとトルコキキョウでシンプルに。とのご要望でkoji作。
kojiとるこ


トルコキキョウは、もともとは夏が旬。周年でていますが、これから先、気温がさらにおちてくると、出回りはかぎられてきますし、品質のわりに、ちょっとプライスはあがってきます。

こちらは二次会用のメイン卓のお花。
二次会

ユリ、バラを入れて、ピンクに紫を入れて大人っぽく、というオーダ-でした。
二次会のお花は、どこかひとつだけという場合は、やはり、メイン卓に置きたいですね♪


<話変わって>
昨日は、やっぱり商店街のハロウィン、すごかったですよ~。
今年は何人来たのか、まだ、わからないけど、去年よりさらにヒートアップ。
この後ろ姿はタムちゃん。
ハロウィン

交替にハロウィン帽子をかぶって、お菓子を配りました。

仮装してた子は全体の3~4割?くらいかな。写真にはあまり写ってないけど。なかには、お母さんも仮装している方もいましたよ♪

送別用の花の配達に、時間単位でおわれるなか、ハイテンションで、にぎやかハロウィン過ごしました~♪

さあ、11月も、みんなにとって、いいひと月で、ありますように!

ランキング♪おかげさまで、ちょっといい感じなの。
今日もよろしくね~!↓↓
にほんブログ村 花ブログランキング
ランキングバナー人気blogランキング

« 1 31 32 33 45 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

PAGETOP