お花のレッスン
バラのレッスン作品
ふふ、、、今日は、実は、私はお休みなの。
先週は、お休み返上のばりばりモード。
今日は、忙しいけど、祭日の分、なんとかなりそうなのと、タムちゃんが朝から来てくれるというので、甘えてお休みさせてもらいました。
でも、午前中も予約とお届け、午後は、宅配の締めが3時だから、今頃、みんな必死だと思います^^;。
すみませぬ。ありがとう*^^*
えーと、今日は、レッスン作品のご紹介。また少し、ためちゃいました。
トップは、かずえさん。ひと月お休みされていましたが、祝☆復活!
すずのさんのフェリーニを選ばれました。
かずえさん、お気に入りのサイトから、きれいなお花の作品の写真をポストカードにして持って来てくださいました。ありがとうございます^^。優しくて女性らしい色合いがお好きなんだなあと^^。
ポストカードのお花もステキでしたが、正直、私は、かずえさんのお花 がスキですよ。
かずえさんは、控えめで、自信なさげにおっしゃるけど、こう、お花の心を感じるアレンジだと思います。
もっと、自信もってくださ~いね♪
今、10月20日の作品展に向けて、試作をする人、思案中の人、通常のレッスンをしながら、作品展のテーマの薔薇を使う人、色々です。
きみえさんは、ブーケを作るので、そのために2週続けて試作。
実際には、もっとバラメインになりますが、練習の時は、それだと、oh!エクスペンシヴ!になってしまうから、ポイントで使いながら。
ゆかこさんも、今までは、あまり花材に選ばなかったバラを、レッスン花材に選んでいます。
こえは、雲竜柳をはなどめにして、花器にいける レッスン。
次のお二人は、体験レッスンなので、私が花材を選びました。
きれいだし、品質も安心の、すずのさんのフェリーニね。
おおばさん。
今、 NFDの3級取得に向けて、がんばっているそうです。
基本を学びつつ、もっと広い表現力を身につけると、ますます、お花が楽しくなりますよ^^。
お花が、力まず、素直ですね♪
こんたにさん。初めてのアレンジメント。
初めてなのに、あまり迷わず、作り上げていかれましたよね♪キュートな仕上がりです。
このお二人には、せっかく初めてなのに、ちょっと私の余裕がなくて、待たせてしまったりしてごめんなさいね。
こちらは、愛さん。いよいよ、今週末が、ご自分の挙式です。
今回は、ダーリンへのブトニア作り。
きょうこHさんは、作品展の試作です。イメージはかたまったようです^^。
ながやまさんとまいちゃん。
ながやまさんも、このとき、待たせちゃったんですよね。ごめんなさい!
まいちゃんも、いつも、はずかしそうに『ありがとう』って言ってくれて、ありがとう。
まいちゃんも、作品展にだそうね。
最後は、ゆみこさん。プリザーブドのバラです。
ゆみこさんは、いっつも、すごく考えながら&とても心をこめながら作っているので、レッスンがおわると、頭がくらくらするらしいの^^;。
もっと、楽でもいいのに、って思うけど、私も、アイミ先生への提出作品を作る時は、おんなじ感じかも。
ていねいで、とてもおしゃれなプリザーブド。すごく素敵です!
作品展。
レッスンにしばらく来ていなかった生徒さん、2年ぶりくらいに、これをきっかけで、復活した人も。
他にも何人か、復活組さんいらっしゃるし、始めたばかりの生徒さんも参加します。
つい先日も『まだ、出すレベルじゃないから』なんて遠慮していた二人も、だしてくれることに*^^*
作品展 って言っても、堅苦しく考えないで、楽しいバラフェスタ!楽しい作品制作!
みんなで楽しく 作り上げられればなって思っています。
ウエディング、バースデイ、ハロウィン、癒しの和、、それぞれのテーマごとに、スタッフさんの担当をきめ、コーナーの飾り付けや、ディスプレイの準備をしてもらいます。
みんなそれぞれ、色んなものを見たり、調べたりしながら、考えてくれています^^。
今回は、神奈川のバラ生産者さんたちのバラを送って頂いて、そのバラを中心に作らせて頂きます。
産直フェアもやりますので、お楽しみにね。
すずのさーん、よこたさーん、よこやまさーーん、この前は、打ち合わせできませんでしたが、それぞれお忙しい中、恐縮ですが、よろしくお願いしますです!
んっふふ。みなさんも、ぜひ、見に来てね。ってまだ、1ヶ月後だけど、、。
そうそう、夜は、立食パーティなの。
バラの生産者さんのステキなお兄様方ともお話しできるチャンス!
会費4000円ですが、来られそうな方は、ぜひ、ご一報を!できれば9月中にご連絡くださいな。
むずかしければ、日程がさしせまってからでも大丈夫です^^。
florist@kanoche.com
お近くのお客様も、ブログを読んでくださっていて、カノシェには来たことないかたも、ぜひ♪
さて、今日は、これから、お家でレッスン♪アイミ先生に提出する作品を作ります。
その後は、今日までの、コルビジェの展示会にでかけようと思ってまーす!(秋ちゃんがチケットくれたの)
ランキング。昨日もありがとう。今日もお願いしますです~♪
↓↓↓
下の字を、クリックしてくれると、10ポイントあがるの~
にほんブログ村 花ブログ
お時間ありましたら、こちらも、クリック、お願いします~♪
人気blogランキング
フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪
ふふ、、、今日は、実は、私はお休みなの。
先週は、お休み返上のばりばりモード。
今日は、忙しいけど、祭日の分、なんとかなりそうなのと、タムちゃんが朝から来てくれるというので、甘えてお休みさせてもらいました。
でも、午前中も予約とお届け、午後は、宅配の締めが3時だから、今頃、みんな必死だと思います^^;。
すみませぬ。ありがとう*^^*
えーと、今日は、レッスン作品のご紹介。また少し、ためちゃいました。
トップは、かずえさん。ひと月お休みされていましたが、祝☆復活!
すずのさんのフェリーニを選ばれました。
かずえさん、お気に入りのサイトから、きれいなお花の作品の写真をポストカードにして持って来てくださいました。ありがとうございます^^。優しくて女性らしい色合いがお好きなんだなあと^^。
ポストカードのお花もステキでしたが、正直、私は、かずえさんのお花 がスキですよ。
かずえさんは、控えめで、自信なさげにおっしゃるけど、こう、お花の心を感じるアレンジだと思います。
もっと、自信もってくださ~いね♪
今、10月20日の作品展に向けて、試作をする人、思案中の人、通常のレッスンをしながら、作品展のテーマの薔薇を使う人、色々です。
きみえさんは、ブーケを作るので、そのために2週続けて試作。
実際には、もっとバラメインになりますが、練習の時は、それだと、oh!エクスペンシヴ!になってしまうから、ポイントで使いながら。
ゆかこさんも、今までは、あまり花材に選ばなかったバラを、レッスン花材に選んでいます。
こえは、雲竜柳をはなどめにして、花器にいける レッスン。
次のお二人は、体験レッスンなので、私が花材を選びました。
きれいだし、品質も安心の、すずのさんのフェリーニね。
おおばさん。
今、 NFDの3級取得に向けて、がんばっているそうです。
基本を学びつつ、もっと広い表現力を身につけると、ますます、お花が楽しくなりますよ^^。
お花が、力まず、素直ですね♪
こんたにさん。初めてのアレンジメント。
初めてなのに、あまり迷わず、作り上げていかれましたよね♪キュートな仕上がりです。
このお二人には、せっかく初めてなのに、ちょっと私の余裕がなくて、待たせてしまったりしてごめんなさいね。
こちらは、愛さん。いよいよ、今週末が、ご自分の挙式です。
今回は、ダーリンへのブトニア作り。
きょうこHさんは、作品展の試作です。イメージはかたまったようです^^。
ながやまさんとまいちゃん。
ながやまさんも、このとき、待たせちゃったんですよね。ごめんなさい!
まいちゃんも、いつも、はずかしそうに『ありがとう』って言ってくれて、ありがとう。
まいちゃんも、作品展にだそうね。
最後は、ゆみこさん。プリザーブドのバラです。
ゆみこさんは、いっつも、すごく考えながら&とても心をこめながら作っているので、レッスンがおわると、頭がくらくらするらしいの^^;。
もっと、楽でもいいのに、って思うけど、私も、アイミ先生への提出作品を作る時は、おんなじ感じかも。
ていねいで、とてもおしゃれなプリザーブド。すごく素敵です!
作品展。
レッスンにしばらく来ていなかった生徒さん、2年ぶりくらいに、これをきっかけで、復活した人も。
他にも何人か、復活組さんいらっしゃるし、始めたばかりの生徒さんも参加します。
つい先日も『まだ、出すレベルじゃないから』なんて遠慮していた二人も、だしてくれることに*^^*
作品展 って言っても、堅苦しく考えないで、楽しいバラフェスタ!楽しい作品制作!
みんなで楽しく 作り上げられればなって思っています。
ウエディング、バースデイ、ハロウィン、癒しの和、、それぞれのテーマごとに、スタッフさんの担当をきめ、コーナーの飾り付けや、ディスプレイの準備をしてもらいます。
みんなそれぞれ、色んなものを見たり、調べたりしながら、考えてくれています^^。
今回は、神奈川のバラ生産者さんたちのバラを送って頂いて、そのバラを中心に作らせて頂きます。
産直フェアもやりますので、お楽しみにね。
すずのさーん、よこたさーん、よこやまさーーん、この前は、打ち合わせできませんでしたが、それぞれお忙しい中、恐縮ですが、よろしくお願いしますです!
んっふふ。みなさんも、ぜひ、見に来てね。ってまだ、1ヶ月後だけど、、。
そうそう、夜は、立食パーティなの。
バラの生産者さんのステキなお兄様方ともお話しできるチャンス!
会費4000円ですが、来られそうな方は、ぜひ、ご一報を!できれば9月中にご連絡くださいな。
むずかしければ、日程がさしせまってからでも大丈夫です^^。
florist@kanoche.com
お近くのお客様も、ブログを読んでくださっていて、カノシェには来たことないかたも、ぜひ♪
さて、今日は、これから、お家でレッスン♪アイミ先生に提出する作品を作ります。
その後は、今日までの、コルビジェの展示会にでかけようと思ってまーす!(秋ちゃんがチケットくれたの)
ランキング。昨日もありがとう。今日もお願いしますです~♪
↓↓↓
下の字を、クリックしてくれると、10ポイントあがるの~
にほんブログ村 花ブログ
お時間ありましたら、こちらも、クリック、お願いします~♪
人気blogランキング
フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪
秋に色づくレッスン作品
レッスンの作品も、秋っぽさが増してきましたね。
トップは ゆかこさん作。
こちらもゆかこさん。スプレーマム(菊)も、これから、種類が多く出回る季節。
キクっていうイメージではない、かわいらしい形、色、楽しめますよ。
きみえさん。クランツ(鳥の巣)を使って。
えみこさん。
こちらも続けて、えみこさん。
初めていらした なおみさん。数年前にレッスン経験あり。楽しい奥様です。これから、おつきあい、楽しみにしています*^^*
きょうこAさん。フレームのまわりの花飾り。
10月20日の作品展にむけて、少しずつ、展示作品の試作品、、みたいのを作ったりもしています。
みねこさん。秋、、、ですね♪
ひとみさん。しばらくブーケを集中してレッスンしていましたが、明日からはしばらく、スパイラルの花束レッスン♪楽しみですね~^^
愛さんは、もうすぐ、本番ブーケ!楽しみだね~^^
ながやまさん。向かって左は、4歳のまいちゃんの作品。
ちよこさんも、お月見に合いそうなアレンジ。
こちらは、本日、初アレンジのなおこさん。初めてとは思えませんね~♪
楽しかったと言って下さって嬉しいです^^。また、いらしてくださいね~。
10月20日の展示会、色々、計画妄想中♪お楽しみに~!
今日も、応援、よろしくね♪
下の字を、クリックしてくれると、10ポイントあがるの~
にほんブログ村 花ブログ
お時間ありましたら、こちらも、クリック、お願いします~♪
人気blogランキング
フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪
レッスンの作品も、秋っぽさが増してきましたね。
トップは ゆかこさん作。
こちらもゆかこさん。スプレーマム(菊)も、これから、種類が多く出回る季節。
キクっていうイメージではない、かわいらしい形、色、楽しめますよ。
きみえさん。クランツ(鳥の巣)を使って。
えみこさん。
こちらも続けて、えみこさん。
初めていらした なおみさん。数年前にレッスン経験あり。楽しい奥様です。これから、おつきあい、楽しみにしています*^^*
きょうこAさん。フレームのまわりの花飾り。
10月20日の作品展にむけて、少しずつ、展示作品の試作品、、みたいのを作ったりもしています。
みねこさん。秋、、、ですね♪
ひとみさん。しばらくブーケを集中してレッスンしていましたが、明日からはしばらく、スパイラルの花束レッスン♪楽しみですね~^^
愛さんは、もうすぐ、本番ブーケ!楽しみだね~^^
ながやまさん。向かって左は、4歳のまいちゃんの作品。
ちよこさんも、お月見に合いそうなアレンジ。
こちらは、本日、初アレンジのなおこさん。初めてとは思えませんね~♪
楽しかったと言って下さって嬉しいです^^。また、いらしてくださいね~。
10月20日の展示会、色々、計画妄想中♪お楽しみに~!
今日も、応援、よろしくね♪
下の字を、クリックしてくれると、10ポイントあがるの~
にほんブログ村 花ブログ
お時間ありましたら、こちらも、クリック、お願いします~♪
人気blogランキング
フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪
去りゆく夏のフラワーレッスン
ちは!一日ぶりです♪だいぶ過ごしやすくなりましたね~^^
今日はレッスン作品のご紹介です。
トップは、ひとみさん。
ひとみさんは、熱心で、同じテーマを何度か続けて、レッスンされています。お家でもまた、違う花材で作ったり。
『お花を楽しみたい』という風に思っているのであれば、月に1-2度で、充分♪楽しめると思います。
一方、もっと アレンジのレベルをあげたい!表現力を広げたい!というのであれば、やはり、ある程度定期的に作品を作った方がいいですね。向き合った分だけ、自分の中に積み重なっていく と思います。
真剣に積み重ねいくうちに、少しずつ階段はあがり、、
(愛さんも、ご自分の挙式、もうすぐですね!)
師が言うのには、あるとき、ふっと、急にうまくなる、のだそうです。
エジソンの言葉
『天才とは 99%が発汗であり、残りの1%が霊感である』
もちろん、天才を目指してるわけじゃないけど(笑)、ていうか、なれないけど(笑)、
でも、天才と言われる人ほど、くりかえし、くりかえし、向き合っている。
(いそべさん)
(たけださん)
もちろん、なんとなく持っている『センス』ってあるとは思うけど、『真剣に、継続すること』で越えられることも、たくさんあると思う。
『私、センスないから、、』なんて、ぜーったい♪言っちゃだめ*^^*
『もしかしたら、センスあるのかも!』って思ってた方が、未来は広がる♪
(あやさん)
(たかこさん)
(みつこさん)
そうそう、今、私、ちょっと苦手なこと、克服中。
『車の運転』です。
10年前は、してたんですけど、カノシェ開店してから、めっきりぱったりしなくなっちゃって。
でも、最近、なんだか、配達がとても増えて、運転できるのが、店主と秋ちゃんだけでは、、、店主の休みがなくなっちゃうんです。
ここのところ、こまぎれ(3時間、とか^^;)にしか、彼は休んでいません。
今日も、一日休みだったはずの店主は、朝、足りなくなった花を市場に仕入れに行き、その後、しばしのお休みで、午後から、店へ。。。ごめんね~、、、申し訳ない。
(ゆかこさん)
もう、お尻に火がついて、運転練習し始めてます。
で、まあ、帰り夜間、すいてるから、店から家までは、合格レベルで運転できて。
で、問題の車庫入れ。
『もしかしたら、センスあって、するするって入るかも!』とイメージしたんですが、あ~れ~?
まったく思った方向に車が進まない。
超不合格となりましたが、ま、これも、頭の中に、回路ができ上がるよう練習すれば、大丈夫でしょう(多分)^^;。がんばりまーす!
(えみこさん)
あ!そうそう、話、まったく脱線してるけど、んで、初めてセルフのガソリン入れたの!
なんか、あれ、こう、初めての感覚。
ガソリンを入れてる時って、なんか、すごーく、男らしい気分になりますね^^。
ま、すぐ、慣れちゃうんだろうけど、自分の中に、『男」を感じた一瞬でありました(笑)。
(きみえさん)
(ちよこさん)
最後に、今日の話題と関係ないけど、いいなと思った言葉。
最近読んだ 寺山修司さんの『ポケットに名言を』より。
『頭で考えるな。肌で掴め』 ブルース リー 『燃えよドラゴン』より。
『精神を凌駕することができるのは習慣という怪物だけなのだ』 三島由紀夫『美徳のよろめき』より
おし!!!
(きょうこAさん)
(じゅんこさん/プリザーブドで)
『追記』
昨日、ブログをみてくださっているという かわいい女性が、カノシェに来てくれました。
お会いできて嬉しかったです。
先日の『布に咲く花』のヘリクリサムが、ご縁をつないでくれました。
彼女が、お店に来たとき、あ、この方かな?と。
笑顔と、来ているティシャツから、なんとなく、ヘリクリサムに惹かれた雰囲気を感じました^^。
思いもよらず、私も存じ上げているアトリエで 花の仕事を始められた方でした♪
Mさん、足を運んで下さってありがとう♪これからも、素敵な花人生、楽しみながら、がんばりましょうね!また、会える日を楽しみにしています^^
今日も、応援、よろしくね♪
下の字を、クリックしてくれると、10ポイントあがるの~
にほんブログ村 花ブログ
お時間ありましたら、こちらも、クリック、お願いします~♪
人気blogランキング
フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪
ちは!一日ぶりです♪だいぶ過ごしやすくなりましたね~^^
今日はレッスン作品のご紹介です。
トップは、ひとみさん。
ひとみさんは、熱心で、同じテーマを何度か続けて、レッスンされています。お家でもまた、違う花材で作ったり。
『お花を楽しみたい』という風に思っているのであれば、月に1-2度で、充分♪楽しめると思います。
一方、もっと アレンジのレベルをあげたい!表現力を広げたい!というのであれば、やはり、ある程度定期的に作品を作った方がいいですね。向き合った分だけ、自分の中に積み重なっていく と思います。
真剣に積み重ねいくうちに、少しずつ階段はあがり、、
(愛さんも、ご自分の挙式、もうすぐですね!)
師が言うのには、あるとき、ふっと、急にうまくなる、のだそうです。
エジソンの言葉
『天才とは 99%が発汗であり、残りの1%が霊感である』
もちろん、天才を目指してるわけじゃないけど(笑)、ていうか、なれないけど(笑)、
でも、天才と言われる人ほど、くりかえし、くりかえし、向き合っている。
(いそべさん)
(たけださん)
もちろん、なんとなく持っている『センス』ってあるとは思うけど、『真剣に、継続すること』で越えられることも、たくさんあると思う。
『私、センスないから、、』なんて、ぜーったい♪言っちゃだめ*^^*
『もしかしたら、センスあるのかも!』って思ってた方が、未来は広がる♪
(あやさん)
(たかこさん)
(みつこさん)
そうそう、今、私、ちょっと苦手なこと、克服中。
『車の運転』です。
10年前は、してたんですけど、カノシェ開店してから、めっきりぱったりしなくなっちゃって。
でも、最近、なんだか、配達がとても増えて、運転できるのが、店主と秋ちゃんだけでは、、、店主の休みがなくなっちゃうんです。
ここのところ、こまぎれ(3時間、とか^^;)にしか、彼は休んでいません。
今日も、一日休みだったはずの店主は、朝、足りなくなった花を市場に仕入れに行き、その後、しばしのお休みで、午後から、店へ。。。ごめんね~、、、申し訳ない。
(ゆかこさん)
もう、お尻に火がついて、運転練習し始めてます。
で、まあ、帰り夜間、すいてるから、店から家までは、合格レベルで運転できて。
で、問題の車庫入れ。
『もしかしたら、センスあって、するするって入るかも!』とイメージしたんですが、あ~れ~?
まったく思った方向に車が進まない。
超不合格となりましたが、ま、これも、頭の中に、回路ができ上がるよう練習すれば、大丈夫でしょう(多分)^^;。がんばりまーす!
(えみこさん)
あ!そうそう、話、まったく脱線してるけど、んで、初めてセルフのガソリン入れたの!
なんか、あれ、こう、初めての感覚。
ガソリンを入れてる時って、なんか、すごーく、男らしい気分になりますね^^。
ま、すぐ、慣れちゃうんだろうけど、自分の中に、『男」を感じた一瞬でありました(笑)。
(きみえさん)
(ちよこさん)
最後に、今日の話題と関係ないけど、いいなと思った言葉。
最近読んだ 寺山修司さんの『ポケットに名言を』より。
『頭で考えるな。肌で掴め』 ブルース リー 『燃えよドラゴン』より。
『精神を凌駕することができるのは習慣という怪物だけなのだ』 三島由紀夫『美徳のよろめき』より
おし!!!
(きょうこAさん)
(じゅんこさん/プリザーブドで)
『追記』
昨日、ブログをみてくださっているという かわいい女性が、カノシェに来てくれました。
お会いできて嬉しかったです。
先日の『布に咲く花』のヘリクリサムが、ご縁をつないでくれました。
彼女が、お店に来たとき、あ、この方かな?と。
笑顔と、来ているティシャツから、なんとなく、ヘリクリサムに惹かれた雰囲気を感じました^^。
思いもよらず、私も存じ上げているアトリエで 花の仕事を始められた方でした♪
Mさん、足を運んで下さってありがとう♪これからも、素敵な花人生、楽しみながら、がんばりましょうね!また、会える日を楽しみにしています^^
今日も、応援、よろしくね♪
下の字を、クリックしてくれると、10ポイントあがるの~
にほんブログ村 花ブログ
お時間ありましたら、こちらも、クリック、お願いします~♪
人気blogランキング
フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪
花レッスン作品展☆開催します!
今日もレッスンの作品から。
あれれ、ゆみこさんの作品、なぜか、たまっちゃってたね。ごめんなさい。3つ続けて、ゆみこさん。
トップは、ガーデンスタイル。
会社のヒトたちに、とても評判がよかったそうです。
特に、下のモス、、、『あれ、なあに?生きてるの?』など。触るヒト、かなり多かったらしいです。
あれは、ドライを、水につけてしっとりさせたもの。
下を、葉っぱでうめるのではなく、すっきりみせたい時に、ナチュラルな雰囲気もでつつ、便利です。いろんな色や質感のモスがありますよ。
こちらは、勢いのある流れを表現。
こちらは、曲線を描きつつ、横への流れを表現。
(アンスリュームのビニールは、帰宅後、取られます^^)
上のカラーのも、このアンスリュームのも、ニューサイランを裂いて、使っています。その時の、表現したい流れにあわせて、裂く太さも変えていて、いい感じ!
同じテーマで、あやこさん。ふくらみのある、美しい曲線です。
こちらは、レッスン2回目のお二人。
たけださん。かわいい花が、好きね♪
いそべさん。すっきりと涼しげに。
次は、8月下旬ですね^^。待ってますよ~♪
お次も、二人グミ。
あやさん。シャープにすっきりと伸びています。
たかこさん。ゆるやかに、ゆったりと伸びています。
カノシェ☆作品展☆開催しまーす!
この秋、店の10周年記念パーティと一緒に、生徒さんの作品展も開催することにしました!
詳細決まったら、連絡しますが、生徒さんのみなさん、ぜひ、参加してね。
まだ、はじめて1、2回の方も、大丈夫♪楽しく作れると思いますよ。
一応、10月20日(土)あたりを考えています。
テーマは、『バラがもっと好きになる!』。
☆バラのウエディング
☆バラの贈りもの
☆バラのおもてなし
を切り口に、コーナー分けして、展示。
近隣で場所を借りて開催します。
作品展を開催するのは、5年ぶりくらい?ずいぶん、さぼっちゃいました^^;。
今回は、プチセミナーや、パーティも企画しているので、すごーく楽しいと思いますよ。
このダイアリーをご覧のみなさんにも、来ていただきたいな、と思ってますので、楽しみに待っていてくださいね~
早く、色々決めなきゃだわ~♪
↓ランキング。今日も応援よろしくね!感謝です♪
にほんブログ村 花ブログ
お時間ありましたら、こちらも、クリック、お願いします~♪
人気blogランキング
フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪
今日もレッスンの作品から。
あれれ、ゆみこさんの作品、なぜか、たまっちゃってたね。ごめんなさい。3つ続けて、ゆみこさん。
トップは、ガーデンスタイル。
会社のヒトたちに、とても評判がよかったそうです。
特に、下のモス、、、『あれ、なあに?生きてるの?』など。触るヒト、かなり多かったらしいです。
あれは、ドライを、水につけてしっとりさせたもの。
下を、葉っぱでうめるのではなく、すっきりみせたい時に、ナチュラルな雰囲気もでつつ、便利です。いろんな色や質感のモスがありますよ。
こちらは、勢いのある流れを表現。
こちらは、曲線を描きつつ、横への流れを表現。
(アンスリュームのビニールは、帰宅後、取られます^^)
上のカラーのも、このアンスリュームのも、ニューサイランを裂いて、使っています。その時の、表現したい流れにあわせて、裂く太さも変えていて、いい感じ!
同じテーマで、あやこさん。ふくらみのある、美しい曲線です。
こちらは、レッスン2回目のお二人。
たけださん。かわいい花が、好きね♪
いそべさん。すっきりと涼しげに。
次は、8月下旬ですね^^。待ってますよ~♪
お次も、二人グミ。
あやさん。シャープにすっきりと伸びています。
たかこさん。ゆるやかに、ゆったりと伸びています。
カノシェ☆作品展☆開催しまーす!
この秋、店の10周年記念パーティと一緒に、生徒さんの作品展も開催することにしました!
詳細決まったら、連絡しますが、生徒さんのみなさん、ぜひ、参加してね。
まだ、はじめて1、2回の方も、大丈夫♪楽しく作れると思いますよ。
一応、10月20日(土)あたりを考えています。
テーマは、『バラがもっと好きになる!』。
☆バラのウエディング
☆バラの贈りもの
☆バラのおもてなし
を切り口に、コーナー分けして、展示。
近隣で場所を借りて開催します。
作品展を開催するのは、5年ぶりくらい?ずいぶん、さぼっちゃいました^^;。
今回は、プチセミナーや、パーティも企画しているので、すごーく楽しいと思いますよ。
このダイアリーをご覧のみなさんにも、来ていただきたいな、と思ってますので、楽しみに待っていてくださいね~
早く、色々決めなきゃだわ~♪
↓ランキング。今日も応援よろしくね!感謝です♪
にほんブログ村 花ブログ
お時間ありましたら、こちらも、クリック、お願いします~♪
人気blogランキング
フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪