フラワーギフト 花カノシェ|花 ギフト カノシェ話題|誕生日 花 カノシェ話題|胡蝶蘭|プリザーブドフラワーなど、お花の情報満載です。

お仕事雑記

桃色なる女性専用車両

アマリリス



師走の忙しい花屋さんが、ずいぶんのんきな話してるな、、って?まーねー。忙しいのよ、ご心配なく!
明日、、(あ、もう今日だ)も、ひえーのスケジュール。おっしゃかかってこい!

で、でもね、なんかね、話したくなったの。花屋と無関係な話だけど。



女性専用車両、、、乗ったことありますか?


前から、話には聞いていたけど
先日、都営新宿線でも始まり、たまたま、いつも乗る車両が、その車両だったんです。

それまでは、男の人も、あれ、入ってみたら女性専用車両じゃーん、やべ!みたいな、ことないのかしら?って思ってました。

でも、ちゃんと、その車両の前には、ピンクの『女性専用車両』と書いた札を持った駅員さんがいるんですね。

あの、ピンク、けっこうどきどきしますね。
この『ピンク』の札に私は、ふさわしいのかしらんて。

乗る時も『いいんだよね、あたし、女だよね」ってなんかちょっととまどう。

乗ると、ほんと、女の人ばかり。
なんだか不思議。

(タムちゃん作スタンド花/チャットモンチー様)
たむちゃんスタンド


そうそう、反対に思い出したのは、男だらけの卒業アルバム。
kojiは、工業高校だったので、ほんと、男ばっかり!
見ていて、かなり華やかさのないアルバムですね(笑)。

私は、ずっと共学だったので、うん、やっぱり、男だけ!女だけ!は、なんとはなしに、違和感があります。
んん~。この車両については、なんか違和感というより、『新鮮』だったかな。
色々意見もあるのかもしれないけど、ラッシュ時のみだし、、お互いの不快を避けるためにも、いいんじゃないのかな。

で、このお話はおわり!


このお花ね、少し前に、kojiがいけた、会社の受付用のお花。
受付

普段は、お花を飾っていないのだけれど、超VIPの方が見えるとかで、でも、ゴージャスなんだけど、普段から飾ってまーす、みたいな感じにしてほしいと。
それで、うちの花器も貸し出ししてほしいと。

この花器、けっこう貸し出ししてますね。重宝もしてます。
10年以上前に、大田市場で購入して、上代3万円くらいのを2台買ったの。
私たちには、けっこう思い切った買い物だったけど、そのときお世話になっていた代官山のお店のオーナーが、「これは買いよ』と。

うん、これは正解でしたね。ウエディングの会場装飾のときなんかにも使えるしね。

そんな感じで、う~ん、もっと話したいことあるけど、もう寝ようっと。


毎日の密かな楽しみなの♪今日も、応援よろしくね!↓
にほんブログ村 花ブログランキング

ランキングバナー人気blogランキング


クリスマスギフト、HPからも、日々、ご注文、ありがとうございます!ご予約は今すぐ、、ね!
フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪


アマリリス



師走の忙しい花屋さんが、ずいぶんのんきな話してるな、、って?まーねー。忙しいのよ、ご心配なく!
明日、、(あ、もう今日だ)も、ひえーのスケジュール。おっしゃかかってこい!

で、でもね、なんかね、話したくなったの。花屋と無関係な話だけど。



女性専用車両、、、乗ったことありますか?


前から、話には聞いていたけど
先日、都営新宿線でも始まり、たまたま、いつも乗る車両が、その車両だったんです。

それまでは、男の人も、あれ、入ってみたら女性専用車両じゃーん、やべ!みたいな、ことないのかしら?って思ってました。

でも、ちゃんと、その車両の前には、ピンクの『女性専用車両』と書いた札を持った駅員さんがいるんですね。

あの、ピンク、けっこうどきどきしますね。
この『ピンク』の札に私は、ふさわしいのかしらんて。

乗る時も『いいんだよね、あたし、女だよね」ってなんかちょっととまどう。

乗ると、ほんと、女の人ばかり。
なんだか不思議。

(タムちゃん作スタンド花/チャットモンチー様)
たむちゃんスタンド


そうそう、反対に思い出したのは、男だらけの卒業アルバム。
kojiは、工業高校だったので、ほんと、男ばっかり!
見ていて、かなり華やかさのないアルバムですね(笑)。

私は、ずっと共学だったので、うん、やっぱり、男だけ!女だけ!は、なんとはなしに、違和感があります。
んん~。この車両については、なんか違和感というより、『新鮮』だったかな。
色々意見もあるのかもしれないけど、ラッシュ時のみだし、、お互いの不快を避けるためにも、いいんじゃないのかな。

で、このお話はおわり!


このお花ね、少し前に、kojiがいけた、会社の受付用のお花。
受付

普段は、お花を飾っていないのだけれど、超VIPの方が見えるとかで、でも、ゴージャスなんだけど、普段から飾ってまーす、みたいな感じにしてほしいと。
それで、うちの花器も貸し出ししてほしいと。

この花器、けっこう貸し出ししてますね。重宝もしてます。
10年以上前に、大田市場で購入して、上代3万円くらいのを2台買ったの。
私たちには、けっこう思い切った買い物だったけど、そのときお世話になっていた代官山のお店のオーナーが、「これは買いよ』と。

うん、これは正解でしたね。ウエディングの会場装飾のときなんかにも使えるしね。

そんな感じで、う~ん、もっと話したいことあるけど、もう寝ようっと。


毎日の密かな楽しみなの♪今日も、応援よろしくね!↓
にほんブログ村 花ブログランキング

ランキングバナー人気blogランキング


クリスマスギフト、HPからも、日々、ご注文、ありがとうございます!ご予約は今すぐ、、ね!
フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪


~べっぴんさん~きれいになる薬

てんぷら

(天ぷら屋さんにお祝い花~sawako作)

今日はね~、お休みなんですよ!
少し前は、12月は、ぜいぜい休めて1日。
今年は、おかげさまで、お休み増量中です。

昨日も帰宅は遅かったし、今週は、木曜以外は、かなーり時間に追われましたね。
予約や配達、宅配、、それらはもちろん時間のリミットがあるし、お教室も、みんなこの時期は参加率がいいので、お店の中も、色々大移動して、場所確保です。

(タムちゃん作/和食屋さんへのお祝い花)
和食


昨日の金曜の生徒さんは、ちょっぴりごめんなさい。
お店の方がばたばたしていて、kojiにレッスンの方、来てもらえなかったので、待たせちゃったりした時間がありましたね。申し訳なく思ってます。

それでも、今年の最終レッスン、なんとか無事終わり、私も、ひとつ、ほっと息をつきました。
今年は、生徒さん、いつもの年より増加した気がします。

私も自分自身のスキルをあげることに、一歩踏み出した年でもあります。

『スキルがあがること』=『生徒さんの喜び』でもあると思うので、それもお手伝いして行きたいと思っています。その一方、私の気持ちとしては『花との時間を楽しんでもらいたい』ということと、なんとなく、『自分自身の新発見/再確認』っていうのを、レッスンの時間の中で、感じてもらえたらいいなあと思っているのです。

(古希のお祝い/花佳子さん作)
やすこ


自分自身から作り出した作品。

あ、私って、こういうの好きだよね

こんなの作ってみたい

こういうの好き

ああ、花ってなんてきれいなの。

花との関わりの中で、自然と感じるそんな気持ち。

その気持ちは、自分自身に、養分みたいなものとして、かえってきてくれる。


花は美しい。

愛らしい。



たくさんある中から、自分が選んだ花。

自分が挿した花。

花と過ごす時間が、毎日にふくらみをくれますように、、レッスンがそんなきっかけになれたらと、思っています。

(タムちゃん作)
たむちゃんP




<本題の別嬪さん~べっぴんさん~>

あれあれ。お休みの日は、いつもより、なおさら饒舌ね。
今日は、これが話したかったのよ。花とは関係ないけどね。なんだか超長文なんで、お時間のあるかただけど~ぞ~。どうでもいい話です~。


宇野千代さんの本を読んでいて、でてきた『別嬪さん』。

私はこの言葉が好き。ということを思い出した。

多分、西の方の言葉なのよね。

紀州~和歌山生まれの祖父が、つかった言葉。

『さわこは別嬪さんになるぞ~」
幼い頃、何度か祖父に言われた。

子供ながらにそれが褒め言葉だといいうことはわかっていて、でもなんとなく心がくすぐったくて、
いつもそれを言われると『ペンギンさん、ペンギンさん』と別嬪さんのいみが分からないふりをして、ペンギンの歩き方のまねをしていました。

(koji作)
ピンクけいとう


『きれい』『かわいい』『美人』

それらの言葉に比べて、
『べっぴんさん』には、なんとはなしに、『愛情』『応援』を感じる。

それは、祖父の言葉の記憶と重なっているからなのかもしれないけど

『べっぴんさん』と口にした人に、邪気はないようか気がする。
だから、きっと言われると、素直にうれしいのじゃないかしら。

まあ、祖父以外にいわれたことは、ないのですけどね(笑)

(花佳子さん作)
かよこさんP


話は少しずれるけど、
まわりの人に言われる言葉って、けっこう自分に影響を及ぼすと思う。

祖父が褒めてくれた幼少時代の私は、そこそこ、かわいい(?笑)

中学時代、男子からの呼び名は『ブスビア』
ひどいよね~(笑)。『おまえ、クラスの投票でブスNO1になったぞ』って。
合唱団に入っていたこともあり、音楽の時間の「歌』を得意げに歌っていた私に、「シルビア&なんとか、、』という歌手のグループ名とひっかけて『ブスビア』

それに、中1で、すでに160センチ、50キロあった私。「お前、体重何キロ?』と聞かれ、『50キロ」というと、かとんぼみたいな(笑)その男の子が私につけたあだなは『体重差別』。『50キロ以上のものを差別する』だって(笑)

まあ、そんなひどいあだなばかりつけられた私ですが、いじめられっこだったわけではなく、万年学級委員をやり、えばって?ましたし、へこたれてなかったですね。

でも、ほんとは、乙女心は、傷ついていたのよ~。
&そう言われていた頃の私は、ほんとに『かわいくない』(笑)。まあ、ブスビアでも仕方ないかという感じ。

(花佳子さん作)
かよこさん1


その後、大学に入り、サークル内の合宿で、いろんな人気投票があり、なんかのカテゴリで自分がひっかかったんですよ。まったく無縁だった私は、『ええ~?♪」って感じで。そのあたりから、後輩君とかが、けっこう慕ってくれたり、褒めてくれたりして、人って褒められるとかわるのよね~。その頃の私は、けっこういけてます(笑)。

まあ、今は、褒められることもなく、けなされることもなく、普通の私です。


そうそう、男性陣!(何人が読んでくれているか、、?)
女の人には、老若かかわらず、リップサービスは惜しまずにね♪
ぜったい、きれいになる薬なんだから!


今日は久々に、クリスマス以外の最近の写真をアップしながら、おしゃべりしました!


毎日の密かな楽しみなの♪今日も、応援よろしくね!↓
にほんブログ村 花ブログランキング

ランキングバナー人気blogランキング


クリスマスギフト、HPにようやくアップしました~♪
フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪


てんぷら

(天ぷら屋さんにお祝い花~sawako作)

今日はね~、お休みなんですよ!
少し前は、12月は、ぜいぜい休めて1日。
今年は、おかげさまで、お休み増量中です。

昨日も帰宅は遅かったし、今週は、木曜以外は、かなーり時間に追われましたね。
予約や配達、宅配、、それらはもちろん時間のリミットがあるし、お教室も、みんなこの時期は参加率がいいので、お店の中も、色々大移動して、場所確保です。

(タムちゃん作/和食屋さんへのお祝い花)
和食


昨日の金曜の生徒さんは、ちょっぴりごめんなさい。
お店の方がばたばたしていて、kojiにレッスンの方、来てもらえなかったので、待たせちゃったりした時間がありましたね。申し訳なく思ってます。

それでも、今年の最終レッスン、なんとか無事終わり、私も、ひとつ、ほっと息をつきました。
今年は、生徒さん、いつもの年より増加した気がします。

私も自分自身のスキルをあげることに、一歩踏み出した年でもあります。

『スキルがあがること』=『生徒さんの喜び』でもあると思うので、それもお手伝いして行きたいと思っています。その一方、私の気持ちとしては『花との時間を楽しんでもらいたい』ということと、なんとなく、『自分自身の新発見/再確認』っていうのを、レッスンの時間の中で、感じてもらえたらいいなあと思っているのです。

(古希のお祝い/花佳子さん作)
やすこ


自分自身から作り出した作品。

あ、私って、こういうの好きだよね

こんなの作ってみたい

こういうの好き

ああ、花ってなんてきれいなの。

花との関わりの中で、自然と感じるそんな気持ち。

その気持ちは、自分自身に、養分みたいなものとして、かえってきてくれる。


花は美しい。

愛らしい。



たくさんある中から、自分が選んだ花。

自分が挿した花。

花と過ごす時間が、毎日にふくらみをくれますように、、レッスンがそんなきっかけになれたらと、思っています。

(タムちゃん作)
たむちゃんP




<本題の別嬪さん~べっぴんさん~>

あれあれ。お休みの日は、いつもより、なおさら饒舌ね。
今日は、これが話したかったのよ。花とは関係ないけどね。なんだか超長文なんで、お時間のあるかただけど~ぞ~。どうでもいい話です~。


宇野千代さんの本を読んでいて、でてきた『別嬪さん』。

私はこの言葉が好き。ということを思い出した。

多分、西の方の言葉なのよね。

紀州~和歌山生まれの祖父が、つかった言葉。

『さわこは別嬪さんになるぞ~」
幼い頃、何度か祖父に言われた。

子供ながらにそれが褒め言葉だといいうことはわかっていて、でもなんとなく心がくすぐったくて、
いつもそれを言われると『ペンギンさん、ペンギンさん』と別嬪さんのいみが分からないふりをして、ペンギンの歩き方のまねをしていました。

(koji作)
ピンクけいとう


『きれい』『かわいい』『美人』

それらの言葉に比べて、
『べっぴんさん』には、なんとはなしに、『愛情』『応援』を感じる。

それは、祖父の言葉の記憶と重なっているからなのかもしれないけど

『べっぴんさん』と口にした人に、邪気はないようか気がする。
だから、きっと言われると、素直にうれしいのじゃないかしら。

まあ、祖父以外にいわれたことは、ないのですけどね(笑)

(花佳子さん作)
かよこさんP


話は少しずれるけど、
まわりの人に言われる言葉って、けっこう自分に影響を及ぼすと思う。

祖父が褒めてくれた幼少時代の私は、そこそこ、かわいい(?笑)

中学時代、男子からの呼び名は『ブスビア』
ひどいよね~(笑)。『おまえ、クラスの投票でブスNO1になったぞ』って。
合唱団に入っていたこともあり、音楽の時間の「歌』を得意げに歌っていた私に、「シルビア&なんとか、、』という歌手のグループ名とひっかけて『ブスビア』

それに、中1で、すでに160センチ、50キロあった私。「お前、体重何キロ?』と聞かれ、『50キロ」というと、かとんぼみたいな(笑)その男の子が私につけたあだなは『体重差別』。『50キロ以上のものを差別する』だって(笑)

まあ、そんなひどいあだなばかりつけられた私ですが、いじめられっこだったわけではなく、万年学級委員をやり、えばって?ましたし、へこたれてなかったですね。

でも、ほんとは、乙女心は、傷ついていたのよ~。
&そう言われていた頃の私は、ほんとに『かわいくない』(笑)。まあ、ブスビアでも仕方ないかという感じ。

(花佳子さん作)
かよこさん1


その後、大学に入り、サークル内の合宿で、いろんな人気投票があり、なんかのカテゴリで自分がひっかかったんですよ。まったく無縁だった私は、『ええ~?♪」って感じで。そのあたりから、後輩君とかが、けっこう慕ってくれたり、褒めてくれたりして、人って褒められるとかわるのよね~。その頃の私は、けっこういけてます(笑)。

まあ、今は、褒められることもなく、けなされることもなく、普通の私です。


そうそう、男性陣!(何人が読んでくれているか、、?)
女の人には、老若かかわらず、リップサービスは惜しまずにね♪
ぜったい、きれいになる薬なんだから!


今日は久々に、クリスマス以外の最近の写真をアップしながら、おしゃべりしました!


毎日の密かな楽しみなの♪今日も、応援よろしくね!↓
にほんブログ村 花ブログランキング

ランキングバナー人気blogランキング


クリスマスギフト、HPにようやくアップしました~♪
フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪


師走の花屋さん

レオニ



店頭に鉢植えを出す毎日の始まり。
勢い良く出してたら、ぽっぽっ暑くなっちゃいました。

今日も、濃密な時間がスタートしてます。
(sawako作/お歳暮用クリスマスアレンジメント)
カラー


このところは、お歳暮用やクリスマスの贈り物
納会などの花束、送別用の花束 などなど。

今年は、店の入り口に、いくつかアレンジの見本を何点か置いてみたら、反応もよく、ぽちりぽちり、その見本のご注文も入っています。
ご注文いただけなくても、『わあ』と店頭で足をとめていただけることが 嬉しいです。


今日はお昼過ぎからのレッスンは、お正月用です。

お正月用のアレンジのレッスン見本をみた、常連のお客様も、初めて、あさって、レッスンにくることに♪

『みていただく』ことの大切さを実感しているこの頃です。


さー、張り切っていきます~!
眠気をふっとばせ~♪お~!(←すみません、自分で自分を鼓舞してます、、)


(タムちゃん作/配送用キャンドルリースアレンジメント)
リース




毎日の密かな楽しみなの♪今日も、応援よろしくね!↓
にほんブログ村 花ブログランキング

ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪



レオニ



店頭に鉢植えを出す毎日の始まり。
勢い良く出してたら、ぽっぽっ暑くなっちゃいました。

今日も、濃密な時間がスタートしてます。
(sawako作/お歳暮用クリスマスアレンジメント)
カラー


このところは、お歳暮用やクリスマスの贈り物
納会などの花束、送別用の花束 などなど。

今年は、店の入り口に、いくつかアレンジの見本を何点か置いてみたら、反応もよく、ぽちりぽちり、その見本のご注文も入っています。
ご注文いただけなくても、『わあ』と店頭で足をとめていただけることが 嬉しいです。


今日はお昼過ぎからのレッスンは、お正月用です。

お正月用のアレンジのレッスン見本をみた、常連のお客様も、初めて、あさって、レッスンにくることに♪

『みていただく』ことの大切さを実感しているこの頃です。


さー、張り切っていきます~!
眠気をふっとばせ~♪お~!(←すみません、自分で自分を鼓舞してます、、)


(タムちゃん作/配送用キャンドルリースアレンジメント)
リース




毎日の密かな楽しみなの♪今日も、応援よろしくね!↓
にほんブログ村 花ブログランキング

ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪



枯れ葉舞う

キャンドル


今週は、ちょっとずっと早起きしています。

もともと、月、火は、毎週お伺いしている活け込み。

そして、昨日今日は、たまたま続いて朝、防衛庁へ花束のお届け。

途中、ワンコの散歩中のお客様何人かに出会ったり。

私は、朝早いのはちょっと苦手だけど、防衛庁の朝は、いつも、みんなびしっとしている雰囲気。
走っている人をみかけることもあるし、今日は、かけ声とともにトレーニングをしている姿が見えたわ。

なんだかこちらにも、爽やかな風が流れ込んできて、配達を終え、門を出ました。

今、防衛庁のすぐ横には、大きな高層マンションを建築中。
もうずいぶん出来てきたわ。
建ちあがるのは、来来春らしいけれど。

(冬のお気に入りのブローチ)
小枝

大きな枯れ葉が、はらりはらりと落ちて来る 外苑東通り。
見上げると、残り少ない葉をつけた梢に さえずる小鳥。

冬は、鳥の姿がみつけやすいわよね。

それにしても、『小鳥』と『木』って、なんて似合うのかしら。

なんて一人で考えながら

でも、そりゃー、あの枝に私がとまっていたら、笑っちゃう。

とか、また、一人で妄想しながら、なんだか楽しくなってきて

道に落ちている枯れ葉の色が美しくて
ああ、やっぱり季節はめぐっている、、なんて
なんだかとても幸せな気持ち。

中古車屋さんのガリバーの角をまがり、カノシェはもうすぐ。
まだ、開店前の紅茶専門店MOHINIさんの前を通って、ふふ、そうだわ♪今から戻ったら、あたたかい紅茶をいただこう♪
(MOHINIさんの紅茶のティーパック休め)
紅茶



(タムちゃん作/楽屋花)
赤


<あれこれ、、>
昨日は、レッスンに来てくれた元スタッフのfuruyaさんが、来店されたお客様に『あら!お久しぶりね。どうされているの?』と声をかけられ、『あなた、肌きれいだけど、お化粧品何使ってるの?』なんて、お話がはずんでいたの。

今週の『カノシェ花クラブ』メール担当のタムちゃんには、『入籍されたのね、おめでとう♪』なんて声をかけていただいたり。

そんな声を耳にしながら、私は、生徒さんとレッスンをしていましたが、こうして、店のあちこちで、楽しい会話が生まれていること、すごく幸せだなあと、なんだか心がいっぱいになりました。

(花佳子さん作/オーダーリース)
リース


KOJIや私だけでなく、スタッフさんにも、どんどん、お客さまと、良い関係を築いていってもらいたいなあと思っていて、それには、まず、花屋スタッフとして信頼される力量。そして、同時に、人間的なつながり。どちらも、大切ですよね。

なんだか、ここのところ、そのめざす方向に、確実に歩んでいるカノシェの雰囲気を身体で感じて、とても嬉しいのです。

そうそう、数日前から、店頭に置きだした『カノシェガーデニング通信』。ガーデニング大好きな花佳子さんにお願いして、定期的に書いてもらうことになりました♪
花佳子さんは、お家にいるときは、ほとんどお庭にいるらしいですし、近くのガーデンセンターに行くと、お昼過ぎに行ったはずなのに、きづくと、もうお夕飯の支度の時間になっているほど(笑)。

そんな花佳子さんの作ってくれた寄せ植えはすぐ、売れちゃいます。
寄せ植え

仕入れ先に寄せ植え名人さんがいるって、私よく書いていたけれど、こんな身近にも、名人さんがいてくれていたのです。
寄せ植えを作ってもらい始めたのは、つい最近です。
これからも、なるべく、いくつか置いておきたいと思うので、お楽しみにね。
オーダーも承りますよ♪



毎日の密かな楽しみなの♪今日も、応援よろしくね!↓
にほんブログ村 花ブログランキング

ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪
キャンドル


今週は、ちょっとずっと早起きしています。

もともと、月、火は、毎週お伺いしている活け込み。

そして、昨日今日は、たまたま続いて朝、防衛庁へ花束のお届け。

途中、ワンコの散歩中のお客様何人かに出会ったり。

私は、朝早いのはちょっと苦手だけど、防衛庁の朝は、いつも、みんなびしっとしている雰囲気。
走っている人をみかけることもあるし、今日は、かけ声とともにトレーニングをしている姿が見えたわ。

なんだかこちらにも、爽やかな風が流れ込んできて、配達を終え、門を出ました。

今、防衛庁のすぐ横には、大きな高層マンションを建築中。
もうずいぶん出来てきたわ。
建ちあがるのは、来来春らしいけれど。

(冬のお気に入りのブローチ)
小枝

大きな枯れ葉が、はらりはらりと落ちて来る 外苑東通り。
見上げると、残り少ない葉をつけた梢に さえずる小鳥。

冬は、鳥の姿がみつけやすいわよね。

それにしても、『小鳥』と『木』って、なんて似合うのかしら。

なんて一人で考えながら

でも、そりゃー、あの枝に私がとまっていたら、笑っちゃう。

とか、また、一人で妄想しながら、なんだか楽しくなってきて

道に落ちている枯れ葉の色が美しくて
ああ、やっぱり季節はめぐっている、、なんて
なんだかとても幸せな気持ち。

中古車屋さんのガリバーの角をまがり、カノシェはもうすぐ。
まだ、開店前の紅茶専門店MOHINIさんの前を通って、ふふ、そうだわ♪今から戻ったら、あたたかい紅茶をいただこう♪
(MOHINIさんの紅茶のティーパック休め)
紅茶



(タムちゃん作/楽屋花)
赤


<あれこれ、、>
昨日は、レッスンに来てくれた元スタッフのfuruyaさんが、来店されたお客様に『あら!お久しぶりね。どうされているの?』と声をかけられ、『あなた、肌きれいだけど、お化粧品何使ってるの?』なんて、お話がはずんでいたの。

今週の『カノシェ花クラブ』メール担当のタムちゃんには、『入籍されたのね、おめでとう♪』なんて声をかけていただいたり。

そんな声を耳にしながら、私は、生徒さんとレッスンをしていましたが、こうして、店のあちこちで、楽しい会話が生まれていること、すごく幸せだなあと、なんだか心がいっぱいになりました。

(花佳子さん作/オーダーリース)
リース


KOJIや私だけでなく、スタッフさんにも、どんどん、お客さまと、良い関係を築いていってもらいたいなあと思っていて、それには、まず、花屋スタッフとして信頼される力量。そして、同時に、人間的なつながり。どちらも、大切ですよね。

なんだか、ここのところ、そのめざす方向に、確実に歩んでいるカノシェの雰囲気を身体で感じて、とても嬉しいのです。

そうそう、数日前から、店頭に置きだした『カノシェガーデニング通信』。ガーデニング大好きな花佳子さんにお願いして、定期的に書いてもらうことになりました♪
花佳子さんは、お家にいるときは、ほとんどお庭にいるらしいですし、近くのガーデンセンターに行くと、お昼過ぎに行ったはずなのに、きづくと、もうお夕飯の支度の時間になっているほど(笑)。

そんな花佳子さんの作ってくれた寄せ植えはすぐ、売れちゃいます。
寄せ植え

仕入れ先に寄せ植え名人さんがいるって、私よく書いていたけれど、こんな身近にも、名人さんがいてくれていたのです。
寄せ植えを作ってもらい始めたのは、つい最近です。
これからも、なるべく、いくつか置いておきたいと思うので、お楽しみにね。
オーダーも承りますよ♪



毎日の密かな楽しみなの♪今日も、応援よろしくね!↓
にほんブログ村 花ブログランキング

ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪
« 1 29 30 31 45 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

PAGETOP