フラワーギフト 花カノシェ|花 ギフト カノシェ話題|誕生日 花 カノシェ話題|胡蝶蘭|プリザーブドフラワーなど、お花の情報満載です。

お仕事雑記

8月のおわりに、、

ルビーブーケ


8月も、もう終わりですね。。

今年の夏は、経験したことのないことの起きた、少し特別な夏だったし、忘れられない夏になると思う。




んーと、話はぴょーんと飛びます。

昨日、車の中で、氷室さんとGLAYの新曲?を見ました。KOJI が、これいいんだよーと。

なんか、ipodに音楽も画像も入って、それを、カーナビのディスプレイにつなげると、KOJIが家で録画した音楽のベストテン番組が、車の中で見れることになったのです。(←意味わかりますか?多分合ってると思うんだけど)

いつも、家に帰ってくると、きまってニュース番組しか見ないから、ちょっとは、今の流行にも触れようと。ま、KOJIは、車の中で、ラジオ聞いたりして、私よりは、触れてるんですけどね。

はじめかかった曲は、KAT-TUNで、<ええー、これ一曲まるまる聴くの~、、>とぶーたれると、<今いちばん人気ある奴らのなんだから、聞いときな>と。

そして次の曲。
私<また、KAT-TUNなの!もうやだー>(←ファンの方ごめんなさい。いい子たちそうだけど、歌は、、>
KOJI<違うよ!これは、韓国の人気のあるグループの子たちだよ>

よく見ると、ほんとだ、違う子たちだった、、(笑)。完全、時代についていってない私。


そして、その、氷室さんたちの曲。
曲がスキとかっていうより、氷室さんてすごいなあ、と。んんん、、なんかすっごい、<氷室さん>で圧倒的な存在感でした。 濃いオーラっていうか。
sayurisan

40代中盤から50代の、かっこいい大人。自分の世界を揺るがなく持っているひと。
すごく尊敬しちゃいます。


なんとなく、秋って、春~夏にかけてがんばったことを、ちょっと煮てみるっていうか、そんな時期の気がします。少し立ち止まってね。

小さな楽しい実りが、いくつか、ある、秋でありますように♪
↑そんな40代に少しずつでも、近づいていけますように♪

ランキング。応援よろしくおねがいしまーす!↓ぽちっとね!
にほんブログ村 花ブログランキング
ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪




ルビーブーケ


8月も、もう終わりですね。。

今年の夏は、経験したことのないことの起きた、少し特別な夏だったし、忘れられない夏になると思う。




んーと、話はぴょーんと飛びます。

昨日、車の中で、氷室さんとGLAYの新曲?を見ました。KOJI が、これいいんだよーと。

なんか、ipodに音楽も画像も入って、それを、カーナビのディスプレイにつなげると、KOJIが家で録画した音楽のベストテン番組が、車の中で見れることになったのです。(←意味わかりますか?多分合ってると思うんだけど)

いつも、家に帰ってくると、きまってニュース番組しか見ないから、ちょっとは、今の流行にも触れようと。ま、KOJIは、車の中で、ラジオ聞いたりして、私よりは、触れてるんですけどね。

はじめかかった曲は、KAT-TUNで、<ええー、これ一曲まるまる聴くの~、、>とぶーたれると、<今いちばん人気ある奴らのなんだから、聞いときな>と。

そして次の曲。
私<また、KAT-TUNなの!もうやだー>(←ファンの方ごめんなさい。いい子たちそうだけど、歌は、、>
KOJI<違うよ!これは、韓国の人気のあるグループの子たちだよ>

よく見ると、ほんとだ、違う子たちだった、、(笑)。完全、時代についていってない私。


そして、その、氷室さんたちの曲。
曲がスキとかっていうより、氷室さんてすごいなあ、と。んんん、、なんかすっごい、<氷室さん>で圧倒的な存在感でした。 濃いオーラっていうか。
sayurisan

40代中盤から50代の、かっこいい大人。自分の世界を揺るがなく持っているひと。
すごく尊敬しちゃいます。


なんとなく、秋って、春~夏にかけてがんばったことを、ちょっと煮てみるっていうか、そんな時期の気がします。少し立ち止まってね。

小さな楽しい実りが、いくつか、ある、秋でありますように♪
↑そんな40代に少しずつでも、近づいていけますように♪

ランキング。応援よろしくおねがいしまーす!↓ぽちっとね!
にほんブログ村 花ブログランキング
ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪




夏の向こうに、、/給水スポンジの処理

ブラックパール

(切り花/ブラックパール)


たむちゃん/8月も後半だと、夏も終わっちゃうかんじで、なんかサミシいですよね

花佳子さん/ねえ。ほんと、、。暑くても、どことなく外の色とか、もう秋の感じがしますよね


去りゆく季節を 惜しむ 

そんな二人の会話を聞いていて、やっぱり、すてきな二人だなあって、あらためて思ったり。


季節のお花は、自然に開花するよりも、いつも、一足ふた足早く、お店にやってきます。
夏にちょっと切なくなりながらも、お店は、秋の色が濃くなってきています。

秋は、実りのとき。

愛らしい実ものに出会えるときでもあります。
秋1

小物にも、実を描いたものに惹かれます。
秋2

このへんの和食器、お手頃なのよ。手前の小盆にのったセット、ペアセットで3675円なの。
奥の方のマグと小鉢のペアセットも3150円。
ご自宅用にももちろんだけど、敬老の日にもいいかも♪

こけもも

昨日入荷のこけもも。枝がすごーく長くてきれいなの。実もかわいいでしょ?





さて、今日、二つ目のデーマ。ちょっと地味だけど、、

<給水スポンジについて>
アレンジメントに便利な給水スポンジ(通称オアシス)。

*色々な会社から発売されていて、堅さや品質も価格も色々。
ただ、一個ずつ箱にはいって販売されているものは割高なので、お花屋さんで買うのがおすすめ。ケース単位で仕入れているので、一個あたりの値段も割安です。ちなみにカノシェでは一個210円で販売。

*使うときは、必要な分だけをカットして、洗面器などにたっぷり水をため、そっとスポンジを浮かべます。そうすると自然に給水しながら沈んでいってくれます。
この時、手で押して沈めたりすると、スポンジの表面だけしか給水せず、中心部は乾いたままになってしまいますから、要注意です!

*お水は、毎日足してあげましょう。
一度給水したスポンジを、乾かしてしまうと保水力が弱くなるそうです。

*挿せる部分がある限り、繰り返し使えます。ウラッ返しても OK。
*使い終わった後は、水気を良く絞り、燃えないゴミに。



ここから先は、ちょっと花屋さん話です。
花屋さんの方々、<スポンジの処理>ってどんな風にしてますか?

少量なら手で絞るのも大丈夫だけど、大量だと、たいへんですよね。
手が疲れるし、ふやけてきちゃうし。

かといって、売られている絞る機械は、高ーいし。

うちでは、ずっと、ひたすら手で絞ってきました。
でも、この春から、タムちゃんの提案により、下のやり方にかえ、だいぶ楽になりました。

うちは、もっといい方法でやってるよーという方いらしたら、ぜひぜひ教えて下さい。

1、鉢用のトレーを用意。
スポンジ1


2、その上にビニールシートをひく。(要は、大きな防水の箱があれば、それでOK)
スポンジ2


3、その上に穴の開いている台を置く。乗っても大丈夫な強度のある物で。
スポンジ3


4、その上に、鉢底用のネットをひく。
スポンジ4


5、スポンジをのせて、踏んで絞る。
スポンジ5


6、ネットをはがして、ゴミ箱へ、しぼったカスを捨てる。
スポンジ6


こんな感じです。手でしぼるより、体重がかけられるので、だいぶ楽です。


最後は、かわいい画像でね♪
花佳子さん作、プリザーブドフラワーのアレンジ。なんか、美味しそうなお菓子みたい♪
かよこさんプリ



ランキング。今日もぽちっとおひとつ、よろしくでーす!
にほんブログ村 花ブログランキング
ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪



ブラックパール

(切り花/ブラックパール)


たむちゃん/8月も後半だと、夏も終わっちゃうかんじで、なんかサミシいですよね

花佳子さん/ねえ。ほんと、、。暑くても、どことなく外の色とか、もう秋の感じがしますよね


去りゆく季節を 惜しむ 

そんな二人の会話を聞いていて、やっぱり、すてきな二人だなあって、あらためて思ったり。


季節のお花は、自然に開花するよりも、いつも、一足ふた足早く、お店にやってきます。
夏にちょっと切なくなりながらも、お店は、秋の色が濃くなってきています。

秋は、実りのとき。

愛らしい実ものに出会えるときでもあります。
秋1

小物にも、実を描いたものに惹かれます。
秋2

このへんの和食器、お手頃なのよ。手前の小盆にのったセット、ペアセットで3675円なの。
奥の方のマグと小鉢のペアセットも3150円。
ご自宅用にももちろんだけど、敬老の日にもいいかも♪

こけもも

昨日入荷のこけもも。枝がすごーく長くてきれいなの。実もかわいいでしょ?





さて、今日、二つ目のデーマ。ちょっと地味だけど、、

<給水スポンジについて>
アレンジメントに便利な給水スポンジ(通称オアシス)。

*色々な会社から発売されていて、堅さや品質も価格も色々。
ただ、一個ずつ箱にはいって販売されているものは割高なので、お花屋さんで買うのがおすすめ。ケース単位で仕入れているので、一個あたりの値段も割安です。ちなみにカノシェでは一個210円で販売。

*使うときは、必要な分だけをカットして、洗面器などにたっぷり水をため、そっとスポンジを浮かべます。そうすると自然に給水しながら沈んでいってくれます。
この時、手で押して沈めたりすると、スポンジの表面だけしか給水せず、中心部は乾いたままになってしまいますから、要注意です!

*お水は、毎日足してあげましょう。
一度給水したスポンジを、乾かしてしまうと保水力が弱くなるそうです。

*挿せる部分がある限り、繰り返し使えます。ウラッ返しても OK。
*使い終わった後は、水気を良く絞り、燃えないゴミに。



ここから先は、ちょっと花屋さん話です。
花屋さんの方々、<スポンジの処理>ってどんな風にしてますか?

少量なら手で絞るのも大丈夫だけど、大量だと、たいへんですよね。
手が疲れるし、ふやけてきちゃうし。

かといって、売られている絞る機械は、高ーいし。

うちでは、ずっと、ひたすら手で絞ってきました。
でも、この春から、タムちゃんの提案により、下のやり方にかえ、だいぶ楽になりました。

うちは、もっといい方法でやってるよーという方いらしたら、ぜひぜひ教えて下さい。

1、鉢用のトレーを用意。
スポンジ1


2、その上にビニールシートをひく。(要は、大きな防水の箱があれば、それでOK)
スポンジ2


3、その上に穴の開いている台を置く。乗っても大丈夫な強度のある物で。
スポンジ3


4、その上に、鉢底用のネットをひく。
スポンジ4


5、スポンジをのせて、踏んで絞る。
スポンジ5


6、ネットをはがして、ゴミ箱へ、しぼったカスを捨てる。
スポンジ6


こんな感じです。手でしぼるより、体重がかけられるので、だいぶ楽です。


最後は、かわいい画像でね♪
花佳子さん作、プリザーブドフラワーのアレンジ。なんか、美味しそうなお菓子みたい♪
かよこさんプリ



ランキング。今日もぽちっとおひとつ、よろしくでーす!
にほんブログ村 花ブログランキング
ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪



バラのバスタイム

パンダナス


今日は、写真と、話題はまったく関係なしです。トップの写真は、今回仕入れたグリーンのパンダナス。とっても涼しげな葉もので、昨日の活け込みに大活躍。一緒に映ってるグリーンのもこもこのアマランサスもいいでしょ。


さて、タイトルのお話。

ここのところ、バラが安めで、いつもよりついつい多めに仕入れて、ちょっと残しちゃったりしています。

でも、そう思って仕入れを絞ると、足りなくなるのよね。
ほんと、他のお花でもそうなのよ。前回、あの花、余し気味だったから、今回は控えめに、、と言った花ほど、次の回、足りなくなるの。

(涼しげなスモークグラスと、やわらかな手触りのフィリカ)
スモークグラス


それで、バラの話ね、ちょっと残っちゃった子。こんなに、綺麗に咲いているのだから、と、色別に、いい花器にいけかえて、飾ってたんです。

夕方、外人の若い男性が入ってきました。ぴたっとした透け素材の花柄のシャツ。ジュースのストローを、ちゅぴちゅぴ言わせながら、花を見ています。

すぐ、第一印象で、苦手意識を持ったりしちゃだめだめ、と思いつつ、こんばんは~の声は小さめの私。

すみませーん。ローズください。

キーパーの中から、何本か選んだ後、古いバラありますか?と、飾ってある見頃のバラをみて、おっしゃいました。

古い という言葉は好きじゃないけど、外国の方だし、言葉のニュアンスは仕方ないよね。
お聞きすると、お風呂に浮かべたいと言う。

10本好きなバラを選んでいただき、お買い上げ。

にっこりして、帰る彼。あ、ジュース忘れてますよー。と言おうと思って、ジュース持ったら、空っぽでした。んもう。

(久々のカーネのプリメロマンゴー/右)
カーネ


でも、バラのお風呂なんて、ロマンティックなのね~♪と私の想像(妄想)スタート。

んー、きっと広いお風呂なんだろうな。きれいな都会的なマンションで。
ん?彼女が来るのかな。自分用かな。(←大きなお世話)


でもでも~!!私だったら、バラ風呂を用意してくれる彼は、だめかも!
なんか、用意周到すぎて、ちょっとやらし~わ。

じゃあ、自分用だったら?

んんん、、かなり、ナル ですよね。

kojiいわく、外人の方だから、あり、なんじゃない、と。&日本人の男でそれが自然に似合うやつはそうそういないと。

んーそれも正解だね、きっと。

とか、スタッフさんたちとおしゃべりしていて、花佳子さんが、バラの入浴剤とバラの花びらと一緒にお持ちいただいても、これから先、秋以降、いいかもしれませんね♪と。うん、そうね、いいかも♪
バラのお風呂って、気持ちがなんか、らららん♪ってなりそうで、楽しそうよね。足なんかちょっと、湯船から、あげてみたりして。バラ風呂のお話は、以上!

パンダナスを使って、活け込みの花を合わせているタムちゃんと花佳子さん。1本80円で、かなりインパクトあり!
二人



今、店内のメインの花コーナーは、上のような涼しげな花を置いています。
~涼~を感じにいらしてね。
 
店の入り口から続いているコーナーは、暑さに強いお花を。
特に入り口に近い場所は、高温、乾燥に強い葉ものやスターチスの仲間を。
店


ランキング。ありがとうございます♪今日もよろしくね!
にほんブログ村 花ブログランキング
ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪



パンダナス


今日は、写真と、話題はまったく関係なしです。トップの写真は、今回仕入れたグリーンのパンダナス。とっても涼しげな葉もので、昨日の活け込みに大活躍。一緒に映ってるグリーンのもこもこのアマランサスもいいでしょ。


さて、タイトルのお話。

ここのところ、バラが安めで、いつもよりついつい多めに仕入れて、ちょっと残しちゃったりしています。

でも、そう思って仕入れを絞ると、足りなくなるのよね。
ほんと、他のお花でもそうなのよ。前回、あの花、余し気味だったから、今回は控えめに、、と言った花ほど、次の回、足りなくなるの。

(涼しげなスモークグラスと、やわらかな手触りのフィリカ)
スモークグラス


それで、バラの話ね、ちょっと残っちゃった子。こんなに、綺麗に咲いているのだから、と、色別に、いい花器にいけかえて、飾ってたんです。

夕方、外人の若い男性が入ってきました。ぴたっとした透け素材の花柄のシャツ。ジュースのストローを、ちゅぴちゅぴ言わせながら、花を見ています。

すぐ、第一印象で、苦手意識を持ったりしちゃだめだめ、と思いつつ、こんばんは~の声は小さめの私。

すみませーん。ローズください。

キーパーの中から、何本か選んだ後、古いバラありますか?と、飾ってある見頃のバラをみて、おっしゃいました。

古い という言葉は好きじゃないけど、外国の方だし、言葉のニュアンスは仕方ないよね。
お聞きすると、お風呂に浮かべたいと言う。

10本好きなバラを選んでいただき、お買い上げ。

にっこりして、帰る彼。あ、ジュース忘れてますよー。と言おうと思って、ジュース持ったら、空っぽでした。んもう。

(久々のカーネのプリメロマンゴー/右)
カーネ


でも、バラのお風呂なんて、ロマンティックなのね~♪と私の想像(妄想)スタート。

んー、きっと広いお風呂なんだろうな。きれいな都会的なマンションで。
ん?彼女が来るのかな。自分用かな。(←大きなお世話)


でもでも~!!私だったら、バラ風呂を用意してくれる彼は、だめかも!
なんか、用意周到すぎて、ちょっとやらし~わ。

じゃあ、自分用だったら?

んんん、、かなり、ナル ですよね。

kojiいわく、外人の方だから、あり、なんじゃない、と。&日本人の男でそれが自然に似合うやつはそうそういないと。

んーそれも正解だね、きっと。

とか、スタッフさんたちとおしゃべりしていて、花佳子さんが、バラの入浴剤とバラの花びらと一緒にお持ちいただいても、これから先、秋以降、いいかもしれませんね♪と。うん、そうね、いいかも♪
バラのお風呂って、気持ちがなんか、らららん♪ってなりそうで、楽しそうよね。足なんかちょっと、湯船から、あげてみたりして。バラ風呂のお話は、以上!

パンダナスを使って、活け込みの花を合わせているタムちゃんと花佳子さん。1本80円で、かなりインパクトあり!
二人



今、店内のメインの花コーナーは、上のような涼しげな花を置いています。
~涼~を感じにいらしてね。
 
店の入り口から続いているコーナーは、暑さに強いお花を。
特に入り口に近い場所は、高温、乾燥に強い葉ものやスターチスの仲間を。
店


ランキング。ありがとうございます♪今日もよろしくね!
にほんブログ村 花ブログランキング
ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪



紫のお花/由比ケ浜のお姉様たち

紫1

ここのところ続いた青、紫系のお花のオーダー。
トップの写真は、紫のバラ/ブルーミルフィーユと、デルフィニュームを使って。

こちらは、同じバラに、ダリアを合わせて。小さな薄紫のバラはラビンダ、ピンクのミニバラはミミエデン。
紫2


こちらは、旬のトルコキキョウの紫と、バラのラビンダを使って。タムちゃん作。
紫3


時々、青系、紫系のオーダーありますが、お花の中では、その色をもつ種類は少ないんです。また、小花が多く、メインになる花では周年でているものだと、バラですが、お花屋さんでも常時紫を、仕入れているところは少ないと思います。ですから、数日前に頼んで、仕入れてもらうよう、お願いした方がいいですよ。

メインになる花、季節によっては、トルコキキョウや、チューリップ、アネモネも紫がありますね。

<店主kojiの夏休みin由比ケ浜>

昨日、おとといと、kojiは、毎年恒例の海旅行。高校時代の同級生男衆4人で。
いつもは千葉なんだけど、今年は、鎌倉の由比ケ浜へ。

なんかね、<日本人ってこんなにきれいだっけ?>っていう位、きれいで細い人ばっかりだったんだって!
私くらいの人(細いと反対の人)は、2~3人しか見かけなかってゆーんですよ!!

<ひどい!>

<いや、ひどいとかじゃなくて『現実』>

<ぷーーーん!!>
はあ、やっぱ、とりあえず、入院前の体重まで戻そう。


あ、あとね、入れ墨風の人がすごく多かったって。
女の子は、まあ、おしゃれかな、って感じだけど、男性は、坊主にちょびひげ、入れ墨だから、今時なのか、柄が悪いのかわからないけど、ずいぶんいたらしいですよ。

浜辺の視察隊?kojij情報でしたー♪
あ、ちなみにkojiのフォドギャラリーは、さすがにお休みよ。浜辺撮ってたら、怪しいからね!


ランキング。ありがとうございます♪今日もよろしくね!
にほんブログ村 花ブログランキング
ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪



紫1

ここのところ続いた青、紫系のお花のオーダー。
トップの写真は、紫のバラ/ブルーミルフィーユと、デルフィニュームを使って。

こちらは、同じバラに、ダリアを合わせて。小さな薄紫のバラはラビンダ、ピンクのミニバラはミミエデン。
紫2


こちらは、旬のトルコキキョウの紫と、バラのラビンダを使って。タムちゃん作。
紫3


時々、青系、紫系のオーダーありますが、お花の中では、その色をもつ種類は少ないんです。また、小花が多く、メインになる花では周年でているものだと、バラですが、お花屋さんでも常時紫を、仕入れているところは少ないと思います。ですから、数日前に頼んで、仕入れてもらうよう、お願いした方がいいですよ。

メインになる花、季節によっては、トルコキキョウや、チューリップ、アネモネも紫がありますね。

<店主kojiの夏休みin由比ケ浜>

昨日、おとといと、kojiは、毎年恒例の海旅行。高校時代の同級生男衆4人で。
いつもは千葉なんだけど、今年は、鎌倉の由比ケ浜へ。

なんかね、<日本人ってこんなにきれいだっけ?>っていう位、きれいで細い人ばっかりだったんだって!
私くらいの人(細いと反対の人)は、2~3人しか見かけなかってゆーんですよ!!

<ひどい!>

<いや、ひどいとかじゃなくて『現実』>

<ぷーーーん!!>
はあ、やっぱ、とりあえず、入院前の体重まで戻そう。


あ、あとね、入れ墨風の人がすごく多かったって。
女の子は、まあ、おしゃれかな、って感じだけど、男性は、坊主にちょびひげ、入れ墨だから、今時なのか、柄が悪いのかわからないけど、ずいぶんいたらしいですよ。

浜辺の視察隊?kojij情報でしたー♪
あ、ちなみにkojiのフォドギャラリーは、さすがにお休みよ。浜辺撮ってたら、怪しいからね!


ランキング。ありがとうございます♪今日もよろしくね!
にほんブログ村 花ブログランキング
ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪



« 1 34 35 36 45 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGETOP