フラワーギフト 花カノシェ|花 ギフト カノシェ話題|誕生日 花 カノシェ話題|胡蝶蘭|プリザーブドフラワーなど、お花の情報満載です。

お仕事雑記

カンナ8号線

カンナ

♪カンナの花が燃えて揺れてた中央分離帯
 どこへいこうか待ち遠しかった日曜日、、


知ってますか?松任谷由実さんの<カンナ8号線>。

夏になるといつも思い出して口ずさんでしまう、この歌。
ほんと、夏に旅行に行くと高速で、カンナの花、よく見かけるんですよ。
赤が多くて、まさに、夏の日に、燃えて揺れてるんです。

中には黄色もあるけどね。

住んでいる葛西にも、駅に行く途中、大通り沿いに、
夏になると、いつの間にか咲いている。

排気ガスにも負けず、多分、強いお花なんでしょうね。

(仕入れ先の近所のひまわり/koji撮影)
ひまわり1



会社員の頃は、週末、待ち遠しかったな。
平日は、会社の飲み会で忙しいkojiと会うことはあまりなく、たしかに週末は楽しみでした。

その後、結婚して、別々の場所で花の修行をして、数年して店を開き、最初の頃は、定休日を決めて二人で休んでいました。

仕事が増えるうちに、定休がとれなくなりました。
それで、交替に、休みをとるようになったんです。

店主kojiとは、本当に いい<同志>でもあります。
どうしたら、お客さんも、自分たちも、わくわくして、嬉しい気持ち、素敵と思う気持ち、満たされていく気持ちを、もっと共有できるか、いつも考えています。

(ほーら、こんなに背が高いの)
ひまわり2



店からの帰り道、車の中では、<あるもの>を、私が懐中電灯で照らしながら、音読して、運転する kojiに読み聞かせ、二人で意見を交わします。

あるもの、とは、またいつか、別の機会に紹介したいと思いますが、お客様も、自分たちも、ワクワクしながら、自分達らしく仕事をし、自分の道を磨き上げるべく、濃く、歩んでいる人たちの実践報告と、それに対する、師のメッセージ、なんです。ある、勉強会のレポートです。

色々な仕事をしている方たちがいて、仕事は全く違っても、全てに共通する、魂の幹、みたいなものはあって、いつも刺激を受けているんです。

そう、車中で、そんな刺激を受けながら帰宅し、そっこーお風呂に入った後は、ワールドビジネスサテライトの再放送(深夜12時~スカパー)を見ながら、お酒をかわし、、、。

私たちにとって、花屋は、仕事ではあるけれど、イコール人生で、ぜったい手抜きはしたくなくて、自分たちは、どうしていきたいのか、どうなっていきたいのか、根っこは、定まっています。
それを、どう、日々の中で、実現していくのか、日々取り組んでいます。

うーんと、書き進めていたら、また、熱血になってきて、本道からそれてきちゃったけど、今回、書きたかったのは、
~1ヶ月に1回、不定休ですが、休むことにしました~ということなんです。

kojiとは、まあ、そんな風に、同志として、頑張り合い、休みはお互い別々に過ごしてきました。

でもなんか、ばりばり仕事以外でも、月に1回くらい、一緒に休む日を作ってみようかと。ちょっとのんびりした時間も、たまには一緒に過ごそうかと、。結局、仕事の話ばかりしてるかもしれませんが、それはそれで(笑)。

仕事の都合上、はっきり、何曜日、と決められないんですが、木曜か、日曜、月1回の予定です。

まどろこしーダイアリーでしたが、これから月1回、店を休みますよ、という記事でした~!

ひまわり3

(お見舞いのアレンジ)自分が入院してから、お見舞いのアレンジ、以前より、ハート増量中です♪





ランキング。いつも、ありがとうございます♪今日もよろしくね!
にほんブログ村 花ブログランキング
ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪ カンナ

♪カンナの花が燃えて揺れてた中央分離帯
 どこへいこうか待ち遠しかった日曜日、、


知ってますか?松任谷由実さんの<カンナ8号線>。

夏になるといつも思い出して口ずさんでしまう、この歌。
ほんと、夏に旅行に行くと高速で、カンナの花、よく見かけるんですよ。
赤が多くて、まさに、夏の日に、燃えて揺れてるんです。

中には黄色もあるけどね。

住んでいる葛西にも、駅に行く途中、大通り沿いに、
夏になると、いつの間にか咲いている。

排気ガスにも負けず、多分、強いお花なんでしょうね。

(仕入れ先の近所のひまわり/koji撮影)
ひまわり1



会社員の頃は、週末、待ち遠しかったな。
平日は、会社の飲み会で忙しいkojiと会うことはあまりなく、たしかに週末は楽しみでした。

その後、結婚して、別々の場所で花の修行をして、数年して店を開き、最初の頃は、定休日を決めて二人で休んでいました。

仕事が増えるうちに、定休がとれなくなりました。
それで、交替に、休みをとるようになったんです。

店主kojiとは、本当に いい<同志>でもあります。
どうしたら、お客さんも、自分たちも、わくわくして、嬉しい気持ち、素敵と思う気持ち、満たされていく気持ちを、もっと共有できるか、いつも考えています。

(ほーら、こんなに背が高いの)
ひまわり2



店からの帰り道、車の中では、<あるもの>を、私が懐中電灯で照らしながら、音読して、運転する kojiに読み聞かせ、二人で意見を交わします。

あるもの、とは、またいつか、別の機会に紹介したいと思いますが、お客様も、自分たちも、ワクワクしながら、自分達らしく仕事をし、自分の道を磨き上げるべく、濃く、歩んでいる人たちの実践報告と、それに対する、師のメッセージ、なんです。ある、勉強会のレポートです。

色々な仕事をしている方たちがいて、仕事は全く違っても、全てに共通する、魂の幹、みたいなものはあって、いつも刺激を受けているんです。

そう、車中で、そんな刺激を受けながら帰宅し、そっこーお風呂に入った後は、ワールドビジネスサテライトの再放送(深夜12時~スカパー)を見ながら、お酒をかわし、、、。

私たちにとって、花屋は、仕事ではあるけれど、イコール人生で、ぜったい手抜きはしたくなくて、自分たちは、どうしていきたいのか、どうなっていきたいのか、根っこは、定まっています。
それを、どう、日々の中で、実現していくのか、日々取り組んでいます。

うーんと、書き進めていたら、また、熱血になってきて、本道からそれてきちゃったけど、今回、書きたかったのは、
~1ヶ月に1回、不定休ですが、休むことにしました~ということなんです。

kojiとは、まあ、そんな風に、同志として、頑張り合い、休みはお互い別々に過ごしてきました。

でもなんか、ばりばり仕事以外でも、月に1回くらい、一緒に休む日を作ってみようかと。ちょっとのんびりした時間も、たまには一緒に過ごそうかと、。結局、仕事の話ばかりしてるかもしれませんが、それはそれで(笑)。

仕事の都合上、はっきり、何曜日、と決められないんですが、木曜か、日曜、月1回の予定です。

まどろこしーダイアリーでしたが、これから月1回、店を休みますよ、という記事でした~!

ひまわり3

(お見舞いのアレンジ)自分が入院してから、お見舞いのアレンジ、以前より、ハート増量中です♪





ランキング。いつも、ありがとうございます♪今日もよろしくね!
にほんブログ村 花ブログランキング
ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

笑顔のチカラ

さわこ

(sawako作/送別用ブーケ)

笑顔の素敵なひと、、あなたは誰を思い浮かべますか?

最近こんなことがありました。

よくいらっしゃるアジア系の外国の方。ちょっとお金持ちそうで、とてもきれいなお客様。でも、少し、つん!とした雰囲気で、なんとなくおしゃべりはしにくい感じ。いつも、普通に、レジをして、普通にお見送り。

ところがある日のこと。
花佳子さんが応対していたそのお客さん、すごくにっこり!していたんです。
その時は、え、めずらしいな、笑ってらっしゃる、、と思っただけでした。

ところが、数日前、ちょうど花佳子さんが仕事上がりのとき、そのお客様が階段を登ってらしたら、すれ違い様、また、びっくりするほどの、笑顔。。。

かよこさん

(花佳子さん作/お礼のアレンジメント)

花佳子さんの、笑顔のチカラです。
花佳子さんは、誰彼の区別なく、みんなに、優しい笑顔なのです。

配達に行ってもらっても、なかなか帰って来ないなー、迷っちゃったかなーと思ってると、息を切らして帰ってくる花佳子さん。亡くなったワンちゃんのお話を奥様が涙ながらになさったので、ごめんなさい、遅くなっちゃいました、、と。

花佳子さんには、そんなストーリーがいくつもあって。

多分、会う人の心を開いてくれる笑顔なのです。
たむちゃん

(タムちゃん作/本日到着のA様オーダーアレンジ)

話は少しかわりますが、入院中、何人もの看護士さんがいて、みなさんほんとに良くしてくれました。わがままな患者さんにも、いやな雰囲気を微塵もみせず、ほんとに看護士さんはすごい!と思いました。

その中でも、特に心に残っているのは、あたたかな笑顔と優しい言葉。ほんとに不安だらけだった中、ある看護士さんの笑顔は、なんだかほんとに心がこもっていて、しみじみ、嬉しかったです。

私の笑顔はどうだろうか?

お客様の第一印象だけで、笑顔にかげりがでたりしていないだろうか?多々反省、、。


心をこめて 笑顔でお出迎えする、、あたりまえのことだけど、とっても大切なこと、思い出させてもらいました。

そう、今朝もね、意識して笑顔でいたら、いつも来てくれるかわいいお嬢さんと、私の出身大学が一緒のことがわかりました♪
笑顔をつくると、気持ちも笑顔になりますよね!

ユーカリ

花佳子さん邸のユーカリ。何年か前に、一枝だけポットに入ってセールで100円だった子が、一時は2階まで届く程に。一度、折れてしまったけど、また、きれいに復活してくれてるんですって。
これも背丈ほどある枝をたくさん、連れ添うようにお店に一緒に来てくれました♪

8月も始まりましたね!みんなにとって、いいひと月でありますように!


ランキング。10位にいれてて嬉しいです。いつも、ありがとうございます♪
にほんブログ村 花ブログランキング
ランキングバナー人気blogランキング
さわこ

(sawako作/送別用ブーケ)

笑顔の素敵なひと、、あなたは誰を思い浮かべますか?

最近こんなことがありました。

よくいらっしゃるアジア系の外国の方。ちょっとお金持ちそうで、とてもきれいなお客様。でも、少し、つん!とした雰囲気で、なんとなくおしゃべりはしにくい感じ。いつも、普通に、レジをして、普通にお見送り。

ところがある日のこと。
花佳子さんが応対していたそのお客さん、すごくにっこり!していたんです。
その時は、え、めずらしいな、笑ってらっしゃる、、と思っただけでした。

ところが、数日前、ちょうど花佳子さんが仕事上がりのとき、そのお客様が階段を登ってらしたら、すれ違い様、また、びっくりするほどの、笑顔。。。

かよこさん

(花佳子さん作/お礼のアレンジメント)

花佳子さんの、笑顔のチカラです。
花佳子さんは、誰彼の区別なく、みんなに、優しい笑顔なのです。

配達に行ってもらっても、なかなか帰って来ないなー、迷っちゃったかなーと思ってると、息を切らして帰ってくる花佳子さん。亡くなったワンちゃんのお話を奥様が涙ながらになさったので、ごめんなさい、遅くなっちゃいました、、と。

花佳子さんには、そんなストーリーがいくつもあって。

多分、会う人の心を開いてくれる笑顔なのです。
たむちゃん

(タムちゃん作/本日到着のA様オーダーアレンジ)

話は少しかわりますが、入院中、何人もの看護士さんがいて、みなさんほんとに良くしてくれました。わがままな患者さんにも、いやな雰囲気を微塵もみせず、ほんとに看護士さんはすごい!と思いました。

その中でも、特に心に残っているのは、あたたかな笑顔と優しい言葉。ほんとに不安だらけだった中、ある看護士さんの笑顔は、なんだかほんとに心がこもっていて、しみじみ、嬉しかったです。

私の笑顔はどうだろうか?

お客様の第一印象だけで、笑顔にかげりがでたりしていないだろうか?多々反省、、。


心をこめて 笑顔でお出迎えする、、あたりまえのことだけど、とっても大切なこと、思い出させてもらいました。

そう、今朝もね、意識して笑顔でいたら、いつも来てくれるかわいいお嬢さんと、私の出身大学が一緒のことがわかりました♪
笑顔をつくると、気持ちも笑顔になりますよね!

ユーカリ

花佳子さん邸のユーカリ。何年か前に、一枝だけポットに入ってセールで100円だった子が、一時は2階まで届く程に。一度、折れてしまったけど、また、きれいに復活してくれてるんですって。
これも背丈ほどある枝をたくさん、連れ添うようにお店に一緒に来てくれました♪

8月も始まりましたね!みんなにとって、いいひと月でありますように!


ランキング。10位にいれてて嬉しいです。いつも、ありがとうございます♪
にほんブログ村 花ブログランキング
ランキングバナー人気blogランキング

祝!ブログ2年目突入です♪

ゼリー

ぱちぱちぱちー!(拍手)

このダイアリー、ブログを始めて、昨日で2年目を迎えました。

ブログ、というものの存在を知ったのは、ビジネス関係の情報誌で。ふ~ん、いいな。と思いつつ、アナログ人間な私には、どうかしら。と思ううち、aimi先生がブログ始めたよ~、簡単だから、始めてみたら?と。

おりしも、雑誌<花時間>でみつけた新宿のおしゃれなお花屋さんの、お兄さんの書かれているブログに出会い、毎日楽しみに見るようになり、、。それがきっかけで、ブログ村や、hananikkiにも参加させて頂くようになったんです。感謝しています♪

パスタ

(ガーベラ/パスタ)

もともと、実店舗のお客様には定期的に、カノシェ通信、なるものをお届けして、ご好評をいただいています(多分)。ただ、手作りで、約800通分プリントして、封筒にいれ、発送&ご近所には手配り、、。
そんなに頻繁にはできなくて、3ヶ月に1回程度。
(*夏の号は、私の体調不調もあり、ちょっとお休み。9月発行予定です!)

それを、<今>きれいなもの、<今>おすすめな花、<今>伝えたいことを、タイムリーに発信できる、という意味で、ブログを始めたい、と強く思ってスタートしたのです。

一年経って、今、ブログを見て下さってるお客様のうち、どれくらいの割合の方が実店舗のお客様かは、わかりません。パソコンの無い方、ご主人がお持ちでも、自分はパソコンに向かわない方、色々いらっしゃいます。ご来店の方で、見て下さってる方、ぜひ、コメントでも、お店にいらした時に<見てるよ~>でも、お声をかけて下さいね。私のパワーの源です。

パナマ

(バラのパナマとプリンセスを使って)

そして、ブログは、思いもよらず、世界を広げてもくれました。

共感で結ばれる人とのつながり。

ブログで仲良くなった方が、お店に来て下さったり、お便りを下さったり。うちのダイアリーに来て下さった方が、tomoちゃんのダイアリーに行って、彼女の作品を気に入ったり、反対に、彼女のダイアリーからとんできてくれて、お花を頼んで下さる方がいらしたり。aimi先生を核として、花のつながりがじわじわ広がって来たり。

道ばたのお花を見ても、あ、これは、ki○iさんのブログで書かれていたお花、りんどうをみれば、三鷹のお花屋さんには、あんなりんどうの思い出があるのよね、と思い出したり。

そう、お花にまつわるストーリーが豊かになって、もっと花とのつながりが強くなってきたように思います。

強くなるだけでなく、広がってもいます。
ダブル

(ひまわり/ダブルクイック)
産地さんや、自分の普段触れないお花のストーリーを知ってね。

花だけでなく、あ、今日の帰りには、紹介されていた本を見に、本屋さんに寄ってみようとか、あの音楽を聴いてみようとか、ダイアリーで読んだ楽しい話を家でお母さんに話したり(最近だと、花小屋さんの人間ウオッチング、笑えました~♪)。

日々の生活が、ちょっとわくわくしたり、楽しくなる。

私のダイアリーも、そんな存在でいたい、そう思ってます。
これからも、よろしくお願いしま~す!

さわこ

(今日のわたし)


ランキング。おかげさまで二年目!今日も10位あたりでがんばってます♪応援よろしくお願いしまーす!
にほんブログ村 花ブログランキング
ランキングバナー人気blogランキング
ゼリー

ぱちぱちぱちー!(拍手)

このダイアリー、ブログを始めて、昨日で2年目を迎えました。

ブログ、というものの存在を知ったのは、ビジネス関係の情報誌で。ふ~ん、いいな。と思いつつ、アナログ人間な私には、どうかしら。と思ううち、aimi先生がブログ始めたよ~、簡単だから、始めてみたら?と。

おりしも、雑誌<花時間>でみつけた新宿のおしゃれなお花屋さんの、お兄さんの書かれているブログに出会い、毎日楽しみに見るようになり、、。それがきっかけで、ブログ村や、hananikkiにも参加させて頂くようになったんです。感謝しています♪

パスタ

(ガーベラ/パスタ)

もともと、実店舗のお客様には定期的に、カノシェ通信、なるものをお届けして、ご好評をいただいています(多分)。ただ、手作りで、約800通分プリントして、封筒にいれ、発送&ご近所には手配り、、。
そんなに頻繁にはできなくて、3ヶ月に1回程度。
(*夏の号は、私の体調不調もあり、ちょっとお休み。9月発行予定です!)

それを、<今>きれいなもの、<今>おすすめな花、<今>伝えたいことを、タイムリーに発信できる、という意味で、ブログを始めたい、と強く思ってスタートしたのです。

一年経って、今、ブログを見て下さってるお客様のうち、どれくらいの割合の方が実店舗のお客様かは、わかりません。パソコンの無い方、ご主人がお持ちでも、自分はパソコンに向かわない方、色々いらっしゃいます。ご来店の方で、見て下さってる方、ぜひ、コメントでも、お店にいらした時に<見てるよ~>でも、お声をかけて下さいね。私のパワーの源です。

パナマ

(バラのパナマとプリンセスを使って)

そして、ブログは、思いもよらず、世界を広げてもくれました。

共感で結ばれる人とのつながり。

ブログで仲良くなった方が、お店に来て下さったり、お便りを下さったり。うちのダイアリーに来て下さった方が、tomoちゃんのダイアリーに行って、彼女の作品を気に入ったり、反対に、彼女のダイアリーからとんできてくれて、お花を頼んで下さる方がいらしたり。aimi先生を核として、花のつながりがじわじわ広がって来たり。

道ばたのお花を見ても、あ、これは、ki○iさんのブログで書かれていたお花、りんどうをみれば、三鷹のお花屋さんには、あんなりんどうの思い出があるのよね、と思い出したり。

そう、お花にまつわるストーリーが豊かになって、もっと花とのつながりが強くなってきたように思います。

強くなるだけでなく、広がってもいます。
ダブル

(ひまわり/ダブルクイック)
産地さんや、自分の普段触れないお花のストーリーを知ってね。

花だけでなく、あ、今日の帰りには、紹介されていた本を見に、本屋さんに寄ってみようとか、あの音楽を聴いてみようとか、ダイアリーで読んだ楽しい話を家でお母さんに話したり(最近だと、花小屋さんの人間ウオッチング、笑えました~♪)。

日々の生活が、ちょっとわくわくしたり、楽しくなる。

私のダイアリーも、そんな存在でいたい、そう思ってます。
これからも、よろしくお願いしま~す!

さわこ

(今日のわたし)


ランキング。おかげさまで二年目!今日も10位あたりでがんばってます♪応援よろしくお願いしまーす!
にほんブログ村 花ブログランキング
ランキングバナー人気blogランキング

完売御礼は喜こんではダメ?

ひまわり


売り切れ御礼!って位、お花が売れたとき。

嬉しい反面、少ないお花のときにいらしたお客様に申し訳ない、という面もあるわけです。

ここのところ、思ってたよりお花がなくなり、結果、せっかくいらしたお客様を何人か、そのままお帰ししてしまったことが何回かありました。とても、申し訳なく、また、残念にも思っています。

おりしも、店主kojiが、<久々にすごい、いい>と言って読んでるビジネス本に、<完売して喜んでたらだめだ!機会ロスはおそろしい。思い切って仕入れを増やしてぐんと伸びた店舗はいくらでもある!>と書いてあったんです。(←私が読んだら、ご紹介しますね。セブンイレブンの創始者の方の本)

うう~ん。むずかしいです。

今まで、かなり、回転よく、お花を仕入れてはお売りして、、というリズムでやってきました。お客様からは、おたくの花はよく持つよ、こちらのお花はほんとにきれい、と褒められること多々。

ただ、やっぱり、その反面、上に書いたように、仕入れの前日の夜や、当日の午前中は、お花は少なめ。

でも、これをいつでも、お花がたくさんあるようにすると、当然、仕入れたてではお売りできない花がでてくるわけですよね。うちでは、今は、前回仕入れの旨明記の上、見頃のセールブーケや、ミニブーケにしてるわけですが、これ以上、セール品は増やしたくないし、やっぱり、<ロス>と呼ばれる花の割合は増える気がする。それでも、きちんと商売として成り立たせようと思ったら、通常プライスをあげなければならなくなる。ような気がするのです。

でも、さっきの本では、そうじゃなくて、仕入れを増やすことは、いい回転につながっていくのだということだとは思うのですが、、。

まあ、結局あれこれ、考えながらも、モノ日(行事があったりするお花の需要が多い日)には、もっと、思い切って仕入れを増やす。あとは、今まで通りでいこう、ということになったのですけれどね。

なので、カノシェのお客様。切り花の仕入れは、月、水、金です。その前日夕方および、当日の午前中はお花は少なめです。月曜の朝に関しては、かなり少なめです。そのタイミングでお花が欲しい場合は、1~2日、早めにご一報いただければ、きちんとお花をとっておきます。ご不便かけますが、よろしくお願いします!常に、鮮度のいいお花をお届けしたいがゆえと、ご理解くださいね。

何人かのよその花屋さんに勤めた人に聞いたことがあります。
お花は常にどれくらいあって、仕入れた花は、どういう回転でお売りしているのか。

常にお花がいっぱいあるお花屋さんの中には、お売りすべきでないと思われるお花を売ってしまっていることもあるようでした。仕入れて一週間たっても販売しているとか、見て、この子はもうさよならしなければいけない、という子も、お客さんが選べば、定価でお売りしちゃうとか。

誤解のないよう、もちろん、お花がいつもいっぱいでも、回転がよく、ちゃんと鮮度管理をしているお花屋さんもたくさんあると思います。そういうのが、ベストですよね。

ただ、やっぱり、少し前のお花でも、きれいだったら、そのままお売りしたくなっちゃうのも、人の心だと思うし、店舗が大きい場合、誰かがどの花はいつ仕入れのお花だということをきちんと管理して、スタッフに周知徹底しないとむずかしい。

お花の種類と品質、状態によっても違いますが、おおまかにいうと、うちの場合は、月曜に入ったお花は水曜日まで定価でお売りします。

ちなみに、以下の写真3枚はどれも、月曜日に入ったバラ。今日は木曜日です。

かなり固めのツボミで入荷したオークランド。今日はほころびかけて、とってもきれい。通常だとタイミング的にはプライスダウンにいくところですが、まだしっかりしていますので、場合によっては、他のつぼみのお花と合わせて花束に入るかもしれません。
バラ1


こちらは、大輪のスイートハニーと、スプレーバラのローラとマイリトルハート。これは、今が見頃できれいね。この花たちは、見頃のサービスブーケにはいります。
バラ2


これは、スプレーバラのオレンジジュピター。この子はかわいくぱっと!満開なので、切り花を買って下さったお客様、先着数名にプレゼントしちゃいます。
バラ3


そう、同じ入荷でも、お花の状態は色々なんですよ。

ダイアリーにあんまし、ダークなことは書きたくないと思うのだけど、少し前にびっくりする話を聞きました。知り合いが勤めたお花屋さんの話。それは、うちとおんなじくらいの規模のお花屋さんのお話です。

お墓参りのお花(その時しか、買い主はお花をみられないことも多い)とスタンドのお花をメインに営業されているそうなのですが、とにかく鮮度がよくないんだそうです。

ある日、勇気をだして、店主さんに<さっきのは、もう売れなお花だったのではないでしょうか>と聞くと<大丈夫。お客さんが選んだんだし。お年寄りだし><お墓参りだし>と言われたというんです。お年寄りだと、なんだと言うのでしょうか?意味がよくわかりません!目がみえにくいとか?
お墓参りだし?みんな心をこめてお花を供えるのですよ!

年配の方だってシビアですよ!うちにくるおじいちゃま<お宅の花は他所より、3日多く持つ>と言う方もいらっしゃる。っていうか、お客様が年配であってもなくても、シビアな方であってもなくても、誠意を尽くすのが商売人じゃないんでしょうか?

おまけに、もひとつだけその花屋さんのお話。
お祝いの時などに持っていくスタンドのお花。あれは、一定の期間が過ぎると、下げに伺うのですが、そのお花屋さんは、その下げるタイミングを他のお花屋さんより、少し早めに行って、他のお花屋さんの持ってきたスタンドも持って帰ってきて、しかも、ささってるお花をまたお売りするんだと言うんです。絶句です。ありえない、、。

正直、ほんとに、存在が許せないと思いました。
こういうお花屋さんがいると、お花ってもたないものかと思う人がでてきてしまう。

知り合いには、早くそのお店やめた方がいい、と言いました。怒りを持ってるうちはいいけど、そのうち、慣れちゃったら怖い。

まあ、こんなお花屋さんはめったでいないので、お客様である皆さんは、そんなお花屋さんに偶然足を運んじゃわないかとか、心配することはありませんよ~。

うーんと、この話でしめくくるのやだしなー。えーと。
そうだ、そうそう。

少し前に、夏に強いお花で紹介したトルコキキョウの話。
先週の火曜日に、活けこみ先のバーで使った八重咲きの白のトルコキキョウ、一週間経って伺ったら、めちゃめちゃきれい!衰えてないの。お掃除のおばちゃまが、嬉々として、お持ち帰りされました。やっぱり、旬のお花は丈夫ね!
写真は、今回入荷のトルコキキョウ。
トルコ3

とるこ2

トルコ1

色は、白、クリーム、ピンク、オレンジがかったピンク、紫、茶色、、。八重咲き、一重咲き、色々あるからね、夏の間、楽しんでね。

1本から、何輪もお花ついてるの。花付きや品質によって、値段は違うわ。うちでは250円~500円位でお売りできるものを仕入れていることが多いです。
値段だけみて、うわ、高い!と思っても、けっこういっぱいお花ついてたりするから、お花屋さんに、1本だとどれくらいのボリュームですか?とみせてもらうといいですよ。

また、きれいなトルコキキョウ、入ったら紹介しますねー♪

ランキング。10位とその下をうろうろしてます♪きゃー、今日も応援、よろしくお願いしまーす♪
にほんブログ村 花ブログランキング
ランキングバナー人気blogランキング






ひまわり


売り切れ御礼!って位、お花が売れたとき。

嬉しい反面、少ないお花のときにいらしたお客様に申し訳ない、という面もあるわけです。

ここのところ、思ってたよりお花がなくなり、結果、せっかくいらしたお客様を何人か、そのままお帰ししてしまったことが何回かありました。とても、申し訳なく、また、残念にも思っています。

おりしも、店主kojiが、<久々にすごい、いい>と言って読んでるビジネス本に、<完売して喜んでたらだめだ!機会ロスはおそろしい。思い切って仕入れを増やしてぐんと伸びた店舗はいくらでもある!>と書いてあったんです。(←私が読んだら、ご紹介しますね。セブンイレブンの創始者の方の本)

うう~ん。むずかしいです。

今まで、かなり、回転よく、お花を仕入れてはお売りして、、というリズムでやってきました。お客様からは、おたくの花はよく持つよ、こちらのお花はほんとにきれい、と褒められること多々。

ただ、やっぱり、その反面、上に書いたように、仕入れの前日の夜や、当日の午前中は、お花は少なめ。

でも、これをいつでも、お花がたくさんあるようにすると、当然、仕入れたてではお売りできない花がでてくるわけですよね。うちでは、今は、前回仕入れの旨明記の上、見頃のセールブーケや、ミニブーケにしてるわけですが、これ以上、セール品は増やしたくないし、やっぱり、<ロス>と呼ばれる花の割合は増える気がする。それでも、きちんと商売として成り立たせようと思ったら、通常プライスをあげなければならなくなる。ような気がするのです。

でも、さっきの本では、そうじゃなくて、仕入れを増やすことは、いい回転につながっていくのだということだとは思うのですが、、。

まあ、結局あれこれ、考えながらも、モノ日(行事があったりするお花の需要が多い日)には、もっと、思い切って仕入れを増やす。あとは、今まで通りでいこう、ということになったのですけれどね。

なので、カノシェのお客様。切り花の仕入れは、月、水、金です。その前日夕方および、当日の午前中はお花は少なめです。月曜の朝に関しては、かなり少なめです。そのタイミングでお花が欲しい場合は、1~2日、早めにご一報いただければ、きちんとお花をとっておきます。ご不便かけますが、よろしくお願いします!常に、鮮度のいいお花をお届けしたいがゆえと、ご理解くださいね。

何人かのよその花屋さんに勤めた人に聞いたことがあります。
お花は常にどれくらいあって、仕入れた花は、どういう回転でお売りしているのか。

常にお花がいっぱいあるお花屋さんの中には、お売りすべきでないと思われるお花を売ってしまっていることもあるようでした。仕入れて一週間たっても販売しているとか、見て、この子はもうさよならしなければいけない、という子も、お客さんが選べば、定価でお売りしちゃうとか。

誤解のないよう、もちろん、お花がいつもいっぱいでも、回転がよく、ちゃんと鮮度管理をしているお花屋さんもたくさんあると思います。そういうのが、ベストですよね。

ただ、やっぱり、少し前のお花でも、きれいだったら、そのままお売りしたくなっちゃうのも、人の心だと思うし、店舗が大きい場合、誰かがどの花はいつ仕入れのお花だということをきちんと管理して、スタッフに周知徹底しないとむずかしい。

お花の種類と品質、状態によっても違いますが、おおまかにいうと、うちの場合は、月曜に入ったお花は水曜日まで定価でお売りします。

ちなみに、以下の写真3枚はどれも、月曜日に入ったバラ。今日は木曜日です。

かなり固めのツボミで入荷したオークランド。今日はほころびかけて、とってもきれい。通常だとタイミング的にはプライスダウンにいくところですが、まだしっかりしていますので、場合によっては、他のつぼみのお花と合わせて花束に入るかもしれません。
バラ1


こちらは、大輪のスイートハニーと、スプレーバラのローラとマイリトルハート。これは、今が見頃できれいね。この花たちは、見頃のサービスブーケにはいります。
バラ2


これは、スプレーバラのオレンジジュピター。この子はかわいくぱっと!満開なので、切り花を買って下さったお客様、先着数名にプレゼントしちゃいます。
バラ3


そう、同じ入荷でも、お花の状態は色々なんですよ。

ダイアリーにあんまし、ダークなことは書きたくないと思うのだけど、少し前にびっくりする話を聞きました。知り合いが勤めたお花屋さんの話。それは、うちとおんなじくらいの規模のお花屋さんのお話です。

お墓参りのお花(その時しか、買い主はお花をみられないことも多い)とスタンドのお花をメインに営業されているそうなのですが、とにかく鮮度がよくないんだそうです。

ある日、勇気をだして、店主さんに<さっきのは、もう売れなお花だったのではないでしょうか>と聞くと<大丈夫。お客さんが選んだんだし。お年寄りだし><お墓参りだし>と言われたというんです。お年寄りだと、なんだと言うのでしょうか?意味がよくわかりません!目がみえにくいとか?
お墓参りだし?みんな心をこめてお花を供えるのですよ!

年配の方だってシビアですよ!うちにくるおじいちゃま<お宅の花は他所より、3日多く持つ>と言う方もいらっしゃる。っていうか、お客様が年配であってもなくても、シビアな方であってもなくても、誠意を尽くすのが商売人じゃないんでしょうか?

おまけに、もひとつだけその花屋さんのお話。
お祝いの時などに持っていくスタンドのお花。あれは、一定の期間が過ぎると、下げに伺うのですが、そのお花屋さんは、その下げるタイミングを他のお花屋さんより、少し早めに行って、他のお花屋さんの持ってきたスタンドも持って帰ってきて、しかも、ささってるお花をまたお売りするんだと言うんです。絶句です。ありえない、、。

正直、ほんとに、存在が許せないと思いました。
こういうお花屋さんがいると、お花ってもたないものかと思う人がでてきてしまう。

知り合いには、早くそのお店やめた方がいい、と言いました。怒りを持ってるうちはいいけど、そのうち、慣れちゃったら怖い。

まあ、こんなお花屋さんはめったでいないので、お客様である皆さんは、そんなお花屋さんに偶然足を運んじゃわないかとか、心配することはありませんよ~。

うーんと、この話でしめくくるのやだしなー。えーと。
そうだ、そうそう。

少し前に、夏に強いお花で紹介したトルコキキョウの話。
先週の火曜日に、活けこみ先のバーで使った八重咲きの白のトルコキキョウ、一週間経って伺ったら、めちゃめちゃきれい!衰えてないの。お掃除のおばちゃまが、嬉々として、お持ち帰りされました。やっぱり、旬のお花は丈夫ね!
写真は、今回入荷のトルコキキョウ。
トルコ3

とるこ2

トルコ1

色は、白、クリーム、ピンク、オレンジがかったピンク、紫、茶色、、。八重咲き、一重咲き、色々あるからね、夏の間、楽しんでね。

1本から、何輪もお花ついてるの。花付きや品質によって、値段は違うわ。うちでは250円~500円位でお売りできるものを仕入れていることが多いです。
値段だけみて、うわ、高い!と思っても、けっこういっぱいお花ついてたりするから、お花屋さんに、1本だとどれくらいのボリュームですか?とみせてもらうといいですよ。

また、きれいなトルコキキョウ、入ったら紹介しますねー♪

ランキング。10位とその下をうろうろしてます♪きゃー、今日も応援、よろしくお願いしまーす♪
にほんブログ村 花ブログランキング
ランキングバナー人気blogランキング






« 1 35 36 37 45 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGETOP